エージェントゲートではMUST(しなければならない)よりもWILL(したい)という言葉を大事にしています。もちろん目標などは存在するので会社としてしなくてはいけないことは存在します。が、指示を受けて、義務でやらされている仕事って本当につまらないですよね。疲労は溜まるし、成果も出ません。
皆さんは学生のころ得意な教科や苦手な教科ってありましたか?私は本を読むのは大好きでしたが、物理は大っ嫌いでした!!物理の勉強は5分すれば眠くなり、何も頭に入ってきませんでしたが。逆に徹夜で本を読んでも、疲れはしますが、もっともっと本を読みたくなったものです。そう、仕事でも仕事じゃなくてもやらされていることって人のモチベーションを下げ、疲れてしまいます。逆にやりたいことならどれだけ頑張ってもますますモチベーションは高まり、疲労は心地よいものになります。
エージェントゲートのマネージャー陣は部下に「こんなことがあったのですが、どうすればよろしいでしょうか?」と質問された際に必ず言わなくてはならない一言があります。それは「君はどうしたいと考えているか?」という質問です。マネージャーですから、もちろん質問に対する回答は経験値から持っています。しかし、その正解よりももっと大事なこと・・・それは自分はどうしたいのかということだからです。もしこの質問をしたときに自分なりの答えを持っていない場合怒られてしまいますが、答えが間違っていたとしてもそれは怒られません。
これからもエージェントゲートではWILL(意思)を大事にしていきます。