応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

仕事がしんどいと感じる原因とは?対処法7つを徹底解説

楽しい週末が終わったときや、明日が月曜日だと「仕事しんどいなぁ……休みたいなぁ……」と考える人も多いのではないでしょうか。仕事から無理にでも離れられるのであれば、そういった気持ちから解放され、少しでも仕事へ行く気力も湧くかもしれませんが、多くの人はそういった環境を作ることができません。この記事では、具体的にどういった事柄が原因で仕事に対してしんどいと感じてしまうのか、そして、そういった気持ちが湧いたときの対処法を解説します。

仕事に対して「しんどい」と感じる理由を突き止めよう

でははじめに仕事に対してしんどいと感じてしまう理由について考えていきましょう。具体的な理由が分かれば、あとは自分に合った対処法を見つけるだけです。自分の気持ちがどういった理由によってしんどさを感じているのかをここで再確認していきましょう。

条件が合わない

仕事では人間関係だけでなく給与や働き方、待遇や条件などに不満を抱えていてもしんどいと感じることがあります。自分のやりたい仕事ができていなかったり、自分の頑張りに対して見合った給与ではないと感じていたり、休みが少なく家族との時間が作れなくてしんどいと感じていたり。こういったことからでもしんどいと感じるときがたくさんあります。一口に仕事と言っても、悩みの種やストレスの種は実は多く潜んでいるものなのです。

人間関係に不満

仕事に対してしんどいと感じている理由は、職場の人間関係の可能性もあります。職場の人間関係や上司との関係などに対して、うまくいかないと感じていたり、悩みを抱えたりしていませんか?「だかが人間関係で?」と感じる方もいるかもしれませんが、人間関係がうまくいかないだけでも、誰かに仕事のことを聞きにくいといった環境や、上司との関係が合わず言いたいことが言えないなどが大きなしんどさを生むことがあるのです。

業務内容に不満

仕事の業務について不満がある場合も仕事がしんどいと感じる原因となります。現在の仕事にやりがいを見いだすことができず、毎日張り合いのない作業を淡々とこなしているだけでは、頑張る理由が見つけられません。頑張る理由が見つけられないからこそ、仕事がしんどいと感じてしまうのです。

仕事が「しんどい」と感じるときの心身的症状

仕事がしんどいと感じることで身体的になにか変化は見られるのでしょうか。ここでは仕事をしんどいと感じる主な身体的変化として6つの項目を紹介します。今現在以下の項目が見られる場合は、仕事に対してしんどさを感じるあまり、自分自身が疲弊している可能性があります。ただし、以下の項目が仕事によるものであると断定はできないため、体調に対して気になる点がある場合は、医師による早期診断をおすすめします。

寝付きが悪い・眠れない

仕事があると思うと寝付きが悪かったり、なかなか眠れなかったりすることはありませんか?また、寝付いても浅くすぐに目を覚ましてしまうという人も少なくないのではないでしょうか。翌日の仕事に対しての不安やプレッシャーから自分を自分で追い込んでしまっている、もしくは仕事があなたを追い込んでいる可能性があります。仕事に対して真剣に向き合う人ほど、仕事とプライベートのONとOFFがうまく切り替えられない傾向にあります。その結果、いつまでも仕事モードのままでいると言えるでしょう。

疲れが取れない

お風呂に入り熟睡できる環境を作っても、翌朝起きると前日の疲れが取れきっていないといったことはありませんか?もしかすると、浅い睡眠が続いていて、しっかりと熟睡できていないのかもしれません。仕事に対して深く考えたあとに入眠しようとしても、先ほどまで考えていた仕事への不安や業務へのイメージトレーニングが睡眠の妨げとなっている可能性があります。この場合も、いつまでも仕事モードが抜けきらず、自宅にいても仕事モードが継続していると考えられます。

食べ物を美味しいと思えない

家族が作ってくれたご飯や大好物を食べていても、味を感じられなかったり、美味しいと感じられなかったりすることはありませんか?これはストレスによって食欲不振が起きている可能性があります。仕事に対して意識が向きすぎるあまり、目の前のことに向き合えていないことが原因と考えられます。

笑えない

大好きなコント番組を見たりアニメを見たりしていても、笑うことができないといった状況も仕事に対して大きなストレスを抱えていると考えられます。本来なら楽しめることも心から楽しめなくなっているということは、日常的に心の負担を抱えやすく、それでいてうまく解放できていない可能性があります。

起伏が激しい

本来は安定していた感情も、いつからか起伏が激しくなっていると気付いたことはありませんか?その場合もストレスを抱えているのに相談できる人がおらず、自分で抱え込みすぎている可能性が考えられます。ストレスを抱えすぎると本来の自分らしさが消え、心にゆとりがないせいでイライラする時間が増えます。そういった背景により、起伏が激しくなった場合も、仕事へのストレスを疑うべきと言えるでしょう。

あらゆることに興味が持てない

もともとは趣味があったことなのに、それすらも楽しいと思えなかったり、あらゆる事柄に対して興味を持てなくなっていたりする場合も、仕事がしんどいあまりにストレスとなっている可能性があります。興味を持てないということは無気力という状態に陥っていて、精神的にひどく疲弊していることが原因と考えられます。

仕事に対して「しんどい」ときの対処法

では、具体的にどういった行動を起こすことで仕事に対するしんどさは回避できるのでしょうか。仕事に対してしんどいと感じている人は、以下の項目をチェックし、これからの行動のヒントとして役立てて下さい。

「しんどい」の感情を否定しない

仕事に対してしんどいと感じていても、その感情を否定することはやめましょう。「しんどいと言うときっと家族は不安がるだろうなぁ」と考えたり、「休みたいというと怒られるだろうなぁ」と考えたりなど、家族を思いやるばかりに自分の気持ちを否定したくなるときもあるでしょう。しかし、しんどいという気持ちを否定することで、自分の感情に対して見て見ぬふりをすることになります。つまり、自分のなかで「しんどい」を抱え込み続け、対処もせず放っておくということです。仕事に対してしんどいと思うことは誰にでもあることです。そのため、自分にもそう思う日があっても当然だと考えを切り替えて肯定するよう努めましょう。そして、家族にも相談できないというのであれば、しんどいと感じたときに意識して自分を労る時間を設けてください。

仕事は失敗するものと考え方を切り替える

最初からなにもかもうまくできる人などいません。赤ちゃんだってお母さんやお父さんにたくさんのことを教えてもらい、支えられながら少しずつできるようになっていきます。それは社会人でも同じことです。いくつになってもどれだけの人生経験があっても、はじめてのことは誰にもできません。周囲から教えてもらい、支えられながら成長していくものです。そういった経験を経ても、心がどうしてもやりたくないと思うのであれば、本来あなたがしたいと思っていた仕事ではない、もしくは新しい仕事へとチャレンジするときが来たと考えられます。仕事がしんどいと感じたときをひとつのターニングポイントと捉え、自分が熱中できる職業や企業などについて調べて見ると良いでしょう。

会社内での異動を申し出る

せっかく働いているのですから、現在の職場でやりたいことはないか探すのも方法のひとつです。部署を異動してみたら意外と環境が良く長続きしているといった人や、ストレスを感じにくくなったという人も少なくありません。自分にはなにができるのかを幅広く考えるきっかけにもなりますから、他の部署を詳しく見てみるのも仕事へのしんどさを軽減する可能性となります。

率先して休暇を取る

毎日ストレスを抱えるほど忙しく働いているわけですから、休むという判断は容易なことではないでしょう。しかし、自分の気持ちが「これ以上無理はしたくない」と悲鳴を上げているのであれば、休むという選択肢も必要です。家計が苦しくなると思っても、今以上に働き続け、そのうち仕事を辞めたいと考えるようになってしまえば、家族もこれからを不安視してしまうでしょう。そうならないために、まずは一度休んでみることを家族に相談してみましょう。そのときは、自分の気持ちを切り替えるため、これからの仕事に対するモチベーションアップを図るためなど、休んだことで得るべきビジョンをしっかりと話すことが重要です。現実で休暇を取ることができたら、まずは自分の好きなことをしっかりと楽しみ、なにもしないことが退屈に感じるほど休暇を満喫しましょう。そうすることで、働くことへの意味ややりがい、ありがたさなどを再認識でき、新鮮な気持ちで仕事と向き合うことができます。

同僚や話しやすい人に現状を聞いてもらう

仕事に対してしんどいと感じている事柄について、友人や相談しやすい人に打ち明けてみましょう。一人で悩んでいるよりも、誰かに話を聞いてもらうことで気持ちがリフレッシュすることがあります。また、同じように仕事に対してしんどいと感じていたことがあったけど、こういうことをして乗り越えたよといった先達の助言を得ることもできます。こういったひとつのきっかけから、仕事へのモチベーションをアップさせることにもつながるのです。

頑張った自分にご褒美を用意する

たくさん頑張った暁に、自分自身にご褒美を用意するのも方法のひとつです。好きなものや昔から興味を持っていたことなど、どんなことでもいいので自分に対してのご褒美を用意しましょう。ひとつの仕事が区切りを付けたときなどを目処にご褒美を設けましょう。そうすることで仕事をひとつひとつ丁寧に成し遂げられるようになり、どれだけ辛くても最後までやり遂げられるようになります。最終的にご褒美が待っていることが楽しくなるあまり、今まで以上に仕事をスピーディに終わらせることもできるかもしれません。しかし、家族が居る場合、給料の使い道をパートナーが握っている場合は、仕事に対してモチベーション維持をはかるためにご褒美を設けることをあらかじめ相談しておくと良いでしょう。

生活環境を整える

朝早く起きて出社し、夜遅くに帰宅する日が続いてしまうと、どうしても生活環境が乱れてしまい、良質な睡眠を取ることも難しいでしょう。睡眠時間の確保が難しい場合は、栄養バランスを考えて栄養価の高い食事を積極的に取ったり、適度な運動を設けたり、40℃程度のぬるま湯にゆっくり浸かるなどを取り入れてみましょう。そうすることで副交感神経が作用し、リラックス効果を得ることができます。バスタイムには入浴剤を入れて少しでも長く入浴できるようなアイテムを取り入れたり、読書をして脳を仕事モードから切り替えたりなど、意識的に仕事から気持ちを切り離すクセを付けるのがおすすめです。

環境を変化させるのは悪いことではない

仕事がしんどいと思いはじめると「もしかして自分は弱い人間なのか?」と思うこともあるでしょう。しかし、社会人になれば誰しもそう思うことはあります。ただ言わないだけで、スクランブル交差点ですれ違ったあらゆる人は実際にこういったことで悩む事があるのです。仕事に対してしんどいと思い、あらゆる行動を起こした場合、後に会社に配属された後輩たちへと教えてあげることもできます。そうして少しずつ職場の環境に馴染み始め、心にゆとりが生まれ始め、あらゆる可能性を見つけられるようになります。あなただけが悩んでいるわけではないこと、そしてあらゆる行動からしんどいという過剰から抜け出せることをこの記事を通じて知ってもらい、これからのあなたの仕事のモチベーション維持に役立ててもらえれば幸いです。