応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

『cad』ってなに?『cad』の基礎知識から仕事内容まで徹底解説します!

みなさん、突然ですが『cad』という言葉を知っていますか?主に製造業界や建築業界では欠かせないものなのですが、最近ではこれらの業界以外にもいろんな業界で耳にします。『cad』とはいったい何のことなのでしょうか。そこでこの記事では、『cad』の基礎知識や種類から『cad』に関わる仕事内容や資格などについて徹底解説していきたいと思います。ものづくりが好きな方や製造業・建築業に興味ある方はぜひご覧ください。

『cad』とは

cadとは「Computer Aided Design」の頭文字から取った略語で、「キャド」と呼ばれています。和訳すると「コンピュータ設計支援」であり、その名の通り、コンピューターを使って設計をするツールのことです。これまで手書きだった設計図や製図をデジタル化し、コンピューター上で再現した設計、製造するのに必要不可欠なツールです。

cadが使われる理由

どうしてcadが使われるのでしょうか。cadが使われる理由が3点あります。説明していきたいと思います。

作業効率が上がる

cadが普及するまで製品の設計や作図は紙に手書きで行われており、製品の形状や必要な情報などを書き込んだり、作業に時間がかかっていました。cadを活用することによって、手書きよりもかなり作業効率が上がりました。また、手書きでは均一にすることが難しい線の太さなどもcadでは誰でも簡単に均一の太さで線を引くことが可能になりました。

修正が簡単

紙に手書きで設計・製図していたときの修正は、間違って他の箇所を消してしまったり、紙を破いてしまったり、トラブルがありました。しかし、cadの場合、修正したい箇所のみをピンポイントに削除・修正することができます。またcadであれば、修正履歴も保存できるので、簡単に修正し正確に設計・製図を行えます。

データ保存や共有ができる

紙の設計・製図では修正だけでなく、汚れたり破けたりしないように保管しなければなりません。また、複数人と共有する場合はコピーして郵送したり、ファックスをする必要があったので、共有するまでに数日かかりました。

一方でcadを活用すると、コンピュータ上やサーバー上に保存できるので、保管や複製、共有に手間も時間もかかりません。原本を無くすといった事態になることもなく、離れた場所にいるスタッフにもすぐに共有することができます。

cadの種類

cadには使用する目的によっていろんな種類があります。そこで、cadの種類をご紹介していきたいと思います。

2D cad

2次元の製図を行うcadのことで、線や円を使い、平面図や立体図などの製図を平面で製作します。cadの中で最も簡易に入力ができるので、従来の紙で書くように手軽に使えます。またソフトが無料で提供されているものもあり、安価で済ませられます。

3D cad

3D cadとは、3次元の製図を行うcadのことで、平面で行っていた2D cadをコンピュータ上で3次元に拡張したものです。球や直方体などを立体的に作成することで、完成図のイメージが把握しやすく、いろんな角度から位置関係を確認することができます。また、3次元から平面図や断面図などを自動的に作成することができ、便利なのでいろんな現場で使用されています。その分、操作に高いスペックが必要でツール自体の価格も高いので、導入にはコストがかかります。

専用cad

専用cadとは、建築・土木・配管・電気工事など各分野で特化したcadのことです。一般的なcadと同様に設計や製図ができますが、『専用cad』は各分野独自の操作やよく使う機能があらかじめ搭載されているので、スムーズに作業ができます。

汎用cad

汎用cadとは、どの分野でも使える機能を幅広く備えているcadのことです。いろんな分野の機能が搭載されているので、操作の習得が難しい場合があります。

cadが使用されている業界・業種とは

製造業界

製造業界では、家電製品や自動車、航空機などを製造する会社では部品の設計・金型の設計・完成品のデザインなどのためにcadが使用されています。3次元モデリングが可能なcadが使用されることが多く、主に使用されているcadはSOLIDWORKS・Creo・Autodesk Inventor・Fusion360です。

建築業界

建築業界では、文字通り、建築物を設計する際にcadが使用されています。cadオペレーターの求人数が一番多いのが特徴です。主に使用されているcadはAutoCADやJw-cadなどです。大規模建築物を設計する場合は、BIMソフトのRevitやARCHICADなどを使うときがあります。

土木業界

土木業界では、都市計画をしたり、土木工事を行う際にcadが使用されています。主に使用されているcadは、AutoCADやJw-cadなどです。土木業界では、このcadだけでなく、専用の土木cadもあり、DynaCAD土木Plus・A納図(エーノート)・HO_CAD paoなどがあります。

家具・インテリア業界

家具業界では、デザイナーが設計した家具の設計図を基にcadで製図を作ります。インテリア業界では、インテリアコーディネーターやインテリアデザイナーが設計した建物の内装を図面に起こす際や室内のレイアウトやインテリアの配置などを決める際にcadが使用されています。主に使用されているcadは、Vectorworks やAutoCADなどです。

アパレル・ジュエリー業界

アパレル業界では、パターン・グレーディング・マーキングの3つの工程で、ジュエリー業界では、宝飾品のデザインを作る際にcadが使用されています。両業界ともに専用cadが使用されており、アパレル業界では主にクレアコンポ・AGMS・洋裁CAD、ジュエリー業界では3DESIGNが使用されています。両業界ともわりと早い段階からcadを導入しています。

福祉業界

福祉業界では、バリアフリー建築や福祉施設の設計の際にcadが使用されています。建築業界や家具・インテリア業界と同じ使用用途ですが、福祉業界のcadオペレーターの中には、福祉住環境コーディネーターなどの資格を持っている人もいます。主に使用されているcadは、建築業界のcadと同様のAutoCADやJw-cadなどです。

cadを使った職業

cadオペレーター

cadは誰もが簡単に操作できないので、『cadオペレーター』に操作をお願いする場合があります。『cadオペレーター』はcadに関する専門知識を持ち、cad操作を専門に行います。主な業務はcadを使った設計図の作成ですが、他にも修正作業やデータの管理、複製などの業務もあります。細かい作業かつ確実性を求められるので、丁寧で慎重に作業ができる人や几帳面な人がcadオペレーターに向いていると思います。また、いろんな情報から図面を作るので、モノを1から作り上げるのが好きな人など『cadオペレーター』がオススメです。

cadアシスタントまたはエンジニア

本来cadは設計を支援するツールのことですが、世の中にある全ての製品や機械の設計に至るまでのプロセスを学んでおきましょう。「設計しか出来ない人」と、「設計に至るまでの過程を考えることができる人」とでは、異なります。最初はオペレーターとして働き、設計の考え方が理解できるようになれば、アシスタントやエンジニアとしてスキルアップすると仕事の幅も広がります。

cadに関する資格

cadに関する職業に就くために必ずしも資格が必要ではありません。しかし、就職に有利になるためにも資格は取得していて損はないです。ここで、cadに関する資格をご紹介していきたいと思います。

2次元CAD利用技術者試験

2次元CAD利用技術者試験は、cadの知識があり、図面を正しく理解しcadを使いこなすことができるというのを証明する、cadに関する資格の中で最もスタンダードな試験です。一般社団法人コンピュータ教育振興協会が実施しており、「1級」「2級」「基礎」の3つに分かれています。「1級」はさらに「機械」「建築」「トレース」の3種類に細かく分けられており、すべての実技試験があります。1級を受験するには、2級または準1級の有資格者という受験資格があります。まずは「基礎」を受験して、順番に級を上げていくことをオススメします。公式ガイドブックが売っているので、試験勉強がしやすいです。

3次元CAD利用技術者試験

3次元CAD利用技術者試験は、3Dcadを使うエンジニアや学生が身につけておきたい知識や技能を証明することができる試験です。「1級」「準1級」「2級」の3つに分かれています。「1級」と「準1級」は実技試験で、受験資格はどちらも2級の有資格者であることです。2次元同様に公式ガイドブックが売られているので、試験勉強がしやすいと思います。

Autodesk認定Fusion 360ユーザー試験

Autodesk認定Fusion 360ユーザー試験は、AutoCADなどのcadソフトを販売しているAutodesk社が実施している、Fusion 360利用に関係する基礎知識の理解と操作・技術の基本的な能力を証明する試験です。会場にパソコンが用意されており、あらかじめインストールされたFusion 360を使用する実技試験です。Fusion 360のスキルを証明する資格なので、Fusion 360が活躍している会社での就職活動にも有利になる可能性が高いです。また世界基準の資格なので、日本国外でも通用します。現在、全世界で20万人以上がこの資格を持っていると言われています。

Autodesk認定の試験には中・上級者向けの「オートデスク認定プロフェッショナル」試験もあります。エンジニアになりたい人にオススメの資格試験です。合格対策として、「オートデスク認定トレーニングセンター(ATC)認定試験対策教材」があります。しかし、この教材は試験会場となるオートデスク認定トレーニングセンター(ATC)でしか購入できず、書店では売っていませんので、注意してください。また、オートデスク認定トレーニングセンター(ATC)では試験対策講座も開かれているので、受験する人は要チェックです。

CAD実務キャリア認定制度

CAD実務キャリア認定制度は、NPO法人である日本学び協会CAD検定部会が認定している制度で、合否判定ではなく、得点によって受験者がどのくらいcad技術があるかを測る試験です。試験内容はcadの操作・技術についてだけでなく、技術習得意欲や問題解決能力なども測る内容で、試験項目は「3次元CADトレーサー認定試験」「3次元CADアドミニストレーター認定試験」「CADアドミニストレーター認定試験」「TCADs(Test of CAD for skill)」の4種類があります。

まとめ

今回は『cad』の基礎知識や種類から『cad』に関わる仕事内容や資格などについて徹底解説しましたが、いかがでしたでしょうか。『cad』はものづくりに必要不可欠な基盤であるということがわかりました。エンジニア希望の人や丁寧で正確性がある人など、cadに関わる仕事に向いていると思います。検討してみてはいかがでしょうか。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。