応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

「重ねて御礼申し上げます」の使い方解説!正しい知識で同期社員と差をつけよう

就活や仕事などでメールのやり取りを行う際、お礼の言葉に困ったことはないでしょうか?「ありがとうございます」と何回も繰り返すのは美しくない。

しかし文末にも感謝の言葉を記しておきたい。そんな時に使える感謝表現「重ねて御礼申し上げます」をご紹介します。正しい使い方や類義語、対義語、注意点を解説しますのでぜひ最後までご覧ください。

目次

「重ねて御礼申し上げます」の正しい使い方

あなたはこれまで「重ねて御礼申し上げます」というフレーズを使ったことはありますでしょうか?

「重ねて御礼申し上げます」というフレーズは、感謝の気持ちをより深く相手に伝えたい時に用います。特に、何度も支援を受けたり、同じ方から複数の恩恵を受けた場合に、この表現を使うことで、通常の「ありがとうございます」よりも一層の感謝の意を示すことができます。

感謝の言葉を2度以上記述する際に便利な感謝表現なので、初めてお聞きする方はぜひ正しい知識を覚えていってください。

「重ねて御礼申し上げます」の意味

重ねて御礼申し上げますは見た目の通り、とても丁寧に感謝の意を伝えるフレーズです。意味としては「ありがとうございます」と捉えてもらって構いません。ありがとうございますを漢字で「御礼」と言い換えていること、「申し上げます」という敬語表現を使っていることから敬意の度合いが高いことがわかります。また「重ねて」という言葉から、1回以上感謝の意を含むフレーズを使った後にもう一度感謝の言葉を述べる時に使うことがわかると思います。

「重ねて御礼申し上げます」の使い方・例文

重ねて御礼申し上げますというフレーズは基本的に手紙・メールで使われます。敬意の度合いが高いため、日常会話で使われることはほぼありません。

例文を通して、どのような状況でこの表現を使えば良いかを学びましょう。例えば、「この度は、ご支援いただき重ねて御礼申し上げます。おかげさまでプロジェクトを無事に完了することができました」という具体的なシチュエーションでの使用法を理解することが大切です。

ビジネスシーンでの応用

ビジネスシーンでは、メールや手紙、直接会話の際にこの表現を適切に使い分けることが重要です。相手の立場や関係性、提供された価値の大きさを考慮して、感謝の言葉を選びましょう。

例文①会社の先輩へのビジネスメール

〇〇様

このたびは心より御礼申し上げます。

本プロジェクトの成功は〇〇様のお力添えなしには成し遂げられないものでした。

大変お世話になりました。

重ねて御礼申し上げます。

例文②目上の人への手紙

昨年は息子ともども大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

〜〜本文〜〜

〇〇様には大変お世話になりました。

重ねて御礼申し上げます。

これらのように感謝の言葉を2回以上送りたい時に締めの一言として使われるのが「重ねて御礼申し上げます」というフレーズです。

スピーチ、挨拶でも使われる

結婚式や卒業式など、多種多様な方が集まる場でのスピーチや挨拶でも「重ねて御礼申し上げます」というフレーズはよく使われます。式典の主催者というのはまず集まってくれた人に対して心からの感謝を述べますよね。そして最後に重ねて感謝の意を伝えるはずです。以下の例文を見てみましょう。

「本日はお集まりいただき心より御礼申し上げます。ご来場の皆様にささやかながらプレゼントがございますので、ぜひお帰りの際にお手にとってくださいませ。またお忙しい中足を運んでくださった皆様に重ねて御礼申し上げます。それではしばしご歓談をお楽しみください。」

このように再び感謝の念を伝えることができます。

就活中は特に重宝

就活中は企業の採用担当者から何かとよくしてもらうことが多いですよね。面接をセッティングしてもらうのはもちろん、説明会資料や会社のグッズ、お茶を頂いたり、OBOG訪問など、受ける恩恵は多岐にわたります。少しでも採用担当者への印象を良くしたいのであればお礼メールを送りましょう。その際に「重ねて御礼申し上げます」というフレーズは重宝します。

「重ねて御礼申し上げます」を使ったお礼メールの一例

株式会社〇〇 〇〇部〇〇課 〇〇様

〇〇大学の〇〇と申します。

本日は貴重なお時間を割いていただき心より御礼申し上げます。

若手社員の皆様から貴重なお話を聞くことができただけでなく、事業部長との面談も組んでいただけるとは思いもよりませんでした。

貴重な経験をさせていただきました。

重ねて御礼申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

敬意の度合いで見るお礼表現

「重ねて御礼申し上げます」意外にも感謝の言葉を伝えるフレーズは存在します。ここからはそれらのフレーズを敬意の度合いが低い順から高い順へ紹介していきます。

敬意       フレーズ









〇〇していただきありがとうございます
お礼申し上げます御礼申し上げます
(重ねてお礼申し上げます)(重ねて御礼申し上げます)
心よりお礼申し上げます心より御礼申し上げます
深謝いたしますお礼の言葉もございません

〇〇していただきありがとうございます

「〇〇していただきありがとうございます」という表現は一般によく使われるフレーズです。カジュアルな表現ですので気軽に使いやすく、歳の近い先輩や、学生の先輩後輩の間柄であればこの表現がおすすめです。また目上の人から立場が下の人へ向けても使われます。しかしこの表現は敬意の度合いが高いとは言えないので、目上の方に感謝の意を伝える際は下に続く丁寧な表現を使いましょう。

例文「お足元の悪い中お集まりいただきありがとうございます。それでは株式会社〇〇採用説明会をはじめさせていただきます。」

お礼申し上げます(御礼申し上げます)

「お礼申し上げます」というフレーズは手紙やメールでよく使われる丁寧な感謝表現です。上記の「〇〇していただきありがとうございます」よりも敬意の度合いが高く、目上の方に使う際におすすめのフレーズです。ちなみに「お礼」と「御礼」ですが、意味合いに差はなく、あるのは公用文の時は「御礼」を使うというルールだけです。ただ「お礼」と「御礼」が混在しないように、文章の中でどちらを使うか統一するようにしましょう。

例文:「先日の講演会では大変お世話になりました。お礼申し上げます」

「重ねて御礼申し上げます」

本記事で紹介した「重ねて御礼申し上げます」というフレーズも敬意の度合いが高い表現になります。「重ねて」という語句からわかるように、一回以上お礼の言葉を述べた後に使います。

心よりお礼(御礼)申し上げます

上記で紹介したお礼申し上げますに「心より」という語句を追加することでさらに丁寧な表現になります。目上の方に最大限の感謝を伝えたい、とにかく丁寧に最大限の敬意を示したい、そういった際におすすめの表現です。

「本日はお忙しい中足を運んでいただきまして、心よりお礼申し上げます。」

「重ねて御礼申し上げます」を使う際の注意点

ここからは「重ねて御礼申し上げます」を使う際に気をつけるべき注意点を解説していきます。この注意点を知らずに使ってしまうと肝心な場面で誤用してしまい「この人は間違った日本語を使っているな」と思われてしまいますので、ぜひ最後までご覧ください。

必ず2回目以降に使う

ここまで記事を読んでくださったあなたなら大丈夫だとは思いますが、「重ねて御礼申し上げます」という表現は1回以上御礼表現を述べた後に使うフレーズです。1回目から「重ねて〜」などと言ってしまえば「いや、今初めて感謝の言葉を受け取ったんだけど。」と思われてしまいます。

基本は目上の方に向けて使う

「重ねて御礼申し上げます」というフレーズは基本的に目上の方に使う丁寧な御礼表現です。同年代や年下に向けて言うのであれば「いつもありがとう」「本当にありがとうございます」というカジュアルな表現がおすすめです。

「ありがとうございます」と併用しない方が良い

「重ねて御礼申し上げます」と「ありがとうございます」は同じ文章中で併用しない方が良いです。というのも丁寧な敬語表現とカジュアルな表現が混ざってしまうからです。「重ねて御礼申し上げます」を使いたいのであれば、事前に「御礼申し上げます」を使いましょう。

多用は禁物

「重ねて御礼申し上げます」は多用しすぎるとおかしな表現になってしまいます。基本は文中に1回と覚えておきましょう。

「重ねて御礼申し上げます」の応用

ここからは「重ねて御礼申し上げます」の応用編です。類義語、言い換え表現や対義語について解説していきます。

「重ねて御礼申し上げます」の類義語、言い換え表現を紹介

まずは「重ねて御礼申し上げます」の類義語、言い換え表現から解説していきます。どのフレーズも感謝の言葉を重ねたい時に使える利便性の高いフレーズなのでぜひ覚えていってください。

「重ね重ねありがとうございます」

上記注意点の項目で「重ねて御礼申し上げます」と「ありがとうございます」は併用しない方が良いと説明しました。では「ありがとうございます」を複数回使いたい時はどうすれば良いのかというと「重ね重ねありがとうございます」という表現を使うのです。もちろん「重ね重ねありがとうございます」と「御礼申し上げます」というフレーズは併用しないほうが良いので覚えておきましょう。

「深謝(しんしゃ)申し上げます」

深謝(しんしゃ)申し上げますという表現は「深く相手に感謝する」という意味をもつ言葉です。「重ねて御礼申し上げます」と同様に文末でよく使われます。あまり聞き慣れない言葉ですが、手紙、メール、口頭と、どの場合でも使用することができ、最大限の敬意を表せるので覚えておいて損はありません。

「拝謝(はいしゃ)申し上げます」

拝謝という言葉には「ありがたく御礼を述べる」という意味が含まれます。こちらは相手を立たせる謙譲表現ですので、目上の方に使いましょう。上記の「深謝」とは異なり、口頭ではあまり使われません。手紙、メール等の文章ベースで使ってみましょう。

「御礼の申し上げようもございません(御礼の言葉もございません)」

このフレーズは「もうこれ以上御礼ができないほど感謝している」という意味を持っており、最上級の御礼表現と言えます。社長や役員、歳の離れた方など、あまりにも立場が異なる目上の方へ使用しましょう。

「重ねて御礼申し上げます」の対義語を紹介

「重ねて御礼申し上げます」の対義語と言ったら、あなたはどんなフレーズを思い浮かべますか?

御礼の反対にある言葉、それは「お詫び」です。ここからは意外と使うことの多い、お詫びの表現を紹介します。

「重ねて(重ね重ね)お詫び申し上げます」

複数回感謝を伝えるのであれば「重ねて御礼申し上げます」というフレーズが使えますね。同様に複数回謝罪の気持ちを伝えたいのであれば「重ねて(重ね重ね)お詫び申し上げます」というフレーズが役に立ちます。

例文:「先日は大変申し訳ありませんでした。

我々の不徳の致すところにより発生したミスでございました。

重ねてお詫び申し上げます。」

「重ねて御礼申し上げます」の多言語表現

世界には多様な文化があり、感謝を表現する方法も国や地域によって異なります。英語では、”I would like to express my sincere gratitude once again”や中国語では、「再次向您表达我的诚挚感谢」といった表現が近い意味合いを持ちます。

「重ねて御礼申し上げます」の英語表現

近年海外の人とともに仕事をする機会が多いですよね。英語では、ビジネスメールの締めくくりにこのフレーズを用いることで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。ここからは英語で表す「重ねて御礼申し上げます」を解説します。

「Thank you again.(センキュー アゲイン)」

「重ねて御礼申し上げます」は英語で表すと「Thank you again.」となります。意外と簡単ですよね。直訳すると「ありがとうございます。もう一度」となりますが、解釈を変えると「重ねて御礼申し上げます」となるわけです。

例文

Thank you for visiting the other day. Thanks to you, the party was a big hit.Thank you again.

読み:(センキュー フォア ビジティング ジアザーデイ。サンクス トゥユー、ザパーティーワズア ビッグ ヒット.センキュー アゲイン。)

和訳:先日はご来訪いただきまして心より御礼申し上げます。おかげさまでパーティーは大盛況でした。重ねてお礼申し上げます

「Thanks again.(サンクス アゲイン)」

上記の「Thank you again.」と意味は変わりません。特に使い分ける必要はないので、使いたい方を使いましょう。

特別な場面での「重ねて御礼申し上げます」

人生の大切な節目やイベントでは、この表現を使って感謝の気持ちをより特別なものにすることができます。結婚式のスピーチや、面接後のお礼メールにも活用することが推奨されます。

結婚式での感謝

結婚式の招待状やスピーチで、「重ねて御礼申し上げます」を使用することで、出席者への深い感謝を表現できます。言葉選びによって、ゲストへの心からの感謝を伝えましょう。

面接後のお礼メール

面接後に、このフレーズを用いてお礼メールを送ることで、印象を深め、ポジティブな影響を与えることが可能です。相手に対して敬意を表し、ポジティブな印象を残すためには、表現の選択が重要です。「重ねて御礼申し上げます」というフレーズを使うことで、その感謝の度合いを強調し、相手に深い印象を与えることができます。特に、重要な人生の節目やビジネスの場面では、このような丁寧な表現が、相手との関係をより強固なものにする手助けとなります。言葉一つ一つに心を込めることで、伝えたい感謝の気持ちをより深く、相手に伝えることが可能になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?「重ねて御礼申し上げます」は2回以上感謝の言葉を述べる際に文末で使える感謝の表現です。手紙、メール、口頭と場面を選ばず使用することができます。立派な敬語表現ですので、目上の方に向けて使うにはもってこいの表現です。「重ねて御礼申し上げます」はその性質上、締めくくりの言葉として使われることが多いので覚えておきましょう。英語で表すと「Thank you again.」ととても簡単に表すことができるのでぜひ使ってみてください。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。