応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

経理事務とは?仕事内容と向いている方の特徴をご紹介

経理事務は企業にとってかかすことができない仕事です。ただし、ひとくちに経理事務といっても、具体的な仕事内容まで理解している方は多くありません。

そこで今回の記事では、経理事務の仕事内容や会計事務との違いなどを紹介します。

また、経理事務が向いてる方の特徴や、おすすめの資格についても解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

経理事務の仕事内容とは

経理事務とは、会社のキャッシュフローや取引の流れを記録する職種のことです。

会社の会計にかかわる仕事で、数字として取引や売上などを記録することでお金の管理を行い、最終的には経営者や株主、企業の利害関係者に会社の状況を報告することを目的としています。会計処理の対象は次のようなものがあげられます。

  • 売上や仕入の処理
  • 売掛金管理
  • 給与支払いの処理
  • 社員の給料計算
  • 現金の出納管理
  • 小切手の処理
  • 会社で加入している保険料支払い処理
  • 従業員の交通費精算
  • 資産購入や売却時の処理
  • 税務申告
  • 有価証券報告書
  • 会計監査対応
  • 決算業務 など

これらは会計基準などで定められたルールに従って処理を行います。

まず、毎日の入出金伝票や振替伝票を起こし、現金出納帳や総勘定元帳などの帳簿に記入するという作業があります。くわえて、毎月の月末には勘定科目ごとに集計を行って帳簿の残高を確定させ、実際の預金残高などと一致しているかどうかを確認し、月次決算書類を作成、財務や経営陣に提供するのです。

さらに、各期の決算時には、勘定科目ごとに集計を行って試算表などを作成します。

また、企業としても健全で合理的な経営を行うため、予算編成や経営の進捗管理に必要な資料を作成します。

仕事としては専門性が高く、必須ではありませんが簿記等の資格や法律に関する知識が必要になる場面もでてくるので、事前に勉強し取得しておくと、実務の理解が深まりやすく覚えも早くなるでしょう。

経理事務の特徴とは

経理の仕事は基本的にはスタートアップから大手企業まで、どのような規模の会社にもある仕事です。そのため、人材としても重宝されやすいのが経理事務の特徴。

また、経理部門は企業、団体、官公庁等、どの組織でも必要なセクションであり、働く場所は全国各地にあります。就業者は女性が多く、年齢層は幅広いのが特徴で、賃金、労働時間等労働条件は勤務先の規定や正社員・派遣などの雇用形態によって異なります。

就業時間は規則的なことが多く基本的には残業が少ないとされており、土日祝日は休みのためワークライフバランスを重んじる方にも人気な職種です。

しかしながら、決算期には日常業務にくわえて決算処理を行うため、残業時間が多くなることも。

近年、経理や会計業務は管理システムの導入が進んでおり、単純な計算や帳票作成の自動化が普及しています。

そのため、業務は高度化かつ専門化しており、アウトソーシングにより給与計算など経理業務の一部を外部の会社に委託するところも出てきています。

(参考:厚生労働省|経理事務

経理事務の仕事内容が向いている方

経理事務は会社のお金を取り扱う仕事なので、業務に関する適性や知識以上に「責任感のある人柄」が求められます。

具体的にどのような方が経理の仕事に向いているか、解説していきます。

自分にあてはまるものが多ければ、今後のキャリアプランに経理事務を検討してもよいかもしれませんね。

1.数字に苦手意識がない

当然のことながら、数字に苦手意識がないと経理に向いているとはいえません。

とはいえ、苦手意識がなければ良く、理系でなければならないというわけではありません。もちろん得意であることに越したことはありませんが、Excelやパソコンでの処理をするので、何か高度な数学的知識が要求されることはありません。

大前提として、数字に対して拒否反応がなければ問題なく業務は遂行できるでしょう。

2.勉強が苦ではない

経理事務に限った話ではありませんが、経理に必要な会計基準や各種法令には多くのものがあります。

また、都度アップデートされているので、常に勉強し続けて知識を取得していかなくてはなりません。

そのため、勉強することが苦ではなく、知識を得ることに前向きな方は経理に向いている特徴のひとつです。

勉強せずに与えられた業務をこなしていけばいいと考える方もいらっしゃるでしょうが、それだと経理事務としてキャリアアップしていくことは難しいです。

逆を返せば、勉強した知識が直接実務に活かせてキャリアアップできる職業ということもできます。

そのため、経理事務の方は日商簿記ビジネス会計検定、などの資格取得をする方が多いです。

3.コミュニケーションが好き

経理は営業など会社の各部門からあがってきた数字を整理・管理していくため、多くの方々とのコミュニケーションは必須となります。

黙々と作業だけをこなしていればいいという仕事ではないのです。

また、現金や売掛金、人件費など各科目ごとに担当が割り振られますが、これらの科目は独立して存在しているわけではないため、最終的には全てをまとめてあげて「財務諸表」を作成する必要があります。

そのため、経理部署内での連携やコミュニケーションも必須となります。

そのため、最低限のコミュニケーションが得意な方の方が経理に向いているといえます。

4.責任感が強い

経理は会社のお金を取り扱う仕事なので、処理能力以上に「責任感のある人柄」が求められます。

経理の仕事には売上の計上や来期の予算の組み立てなど、経営に携わる緊張感もあります。そのため、仕事に対して妥協しないだけでなく、「責任をもって完遂すること」が重要になります。

このような背景から、責任感が強く仕事に対して高い意識を持ち続けられる人は経理に向いているでしょう。

実際、経理の仕事の責任の重さは企業側も理解しているので、採用においても「人間性」を重んじるケースが多いです。

5.タスク管理が得意

経理の仕事は経費や決算をはじめとして、月次や年次で定期的に発生する業務はある程度定型化しています。

そのため、期限に向けて計画的に仕事を進めるのが得意な人は、経理事務に向いているといえるでしょう。

また、人から指示されなくても業務遂行ができ、ミスも自分で見つけて処理できることも必要な能力。

経費や現預金などの管理など細かい確認業務も多いです。

各部署からあがってきた書類の日付や金額、取引内容の間違いには特に注意が必要です。

ですから、自分で細かいところに気を配り、ミスを発見するのが得意な方も経理事務に向いています。

6.モチベーションの維持が自分でできる

経理に向いている方の特徴はモチベーションの維持が自分でできることです。

わかりやすくいうと、「自分で自分を褒めることができる方」です。

営業のような売上目標がないため、経理の定量的評価は難しく、周囲から褒められることが少ないです。

そのため、モチベーションを維持することが非常に難しい職種といえます。

重要かつ難易度の高い仕事にもかかわらず、あまり評価されずに淡々と作業をこなし続けることは想像以上につらいことも。

本来、経理が財務数値を作成して経営層に提供し、次の売上目標を立てるので経営維持に貢献しているのですが、そのような視点で経理部を見てくれる方はごくわずか。

そのため、自分で成果を認め、働くモチベーションの維持ができる方は経理に向いています。

7.セルフマネジメントができる

経理事務は細かくやろうとするときりがなく、神経質になりすぎると自分のキャパシティを超えてしまい、精神的につらくなることもあります。

そのため、モチベーションの維持に通じるものがありますが、自分である程度あそびをもてる方、やや大雑把な方の方が向いているともいわれているのです。

日頃、大雑把で細かいことを気にしない方が、経理という責任ある仕事をこなす時に丁寧さや几帳面さを発揮することで、バランス良くうまくいくそうです。

意外に思われるかもしれませんが、細かなことに神経を張り詰めてばかりいると、確かに心身にも負担がかかりますよね。

そのためにも、セルフマネジメントが得意な方には合っている仕事といえるのです。

経理事務の仕事内容のやりがいとは

経理事務の仕事は一見難しそうですが、実は魅力ややりがいもあります。

ここでは3つの具体例を紹介しています。

1.スキルスキルアップができる

経理分野に特化した知識・スキルを磨くことで、経理事務は着実にスキルアップできる仕事です。

最初のうちは伝票の起票や仕訳といった基本的な作業が中心ですが、経験を積むことで、年次決算のサポートなど責任ある経理事務を担当できるようになります。

そのため、自分の成長を実感できるほか、知識・経験に応じたキャリアアップも叶うでしょう。

2.業務を効率化する楽しさがある

月単位、半期、年単位とルーチンワークも多い経理事務ですが、繰り返し行う業務の効率化・体系化を追求することもやりがいのひとつ。

たとえば、正確かつスピーディーに書類を処理するコツを追求したり、フローの見直しによる作業時間短縮を実現したりと、自分の創意工夫によって成果を出せたときには、大きな達成感を得られることでしょう。

さらに、作業時間の削減はそのまま会社のコスト削減にもつながる大きな貢献といえます。

3.経営に関する知識も深まる

会社全体のお金の流れを管理する経理事務では、数字の動きを追い、どのように経営維持をしているのかを知るのもやりがいのひとつにもなるようです。

社長や役員以外は知ることのできない会社の数字を管理し、第三者として把握することは、誰にでもできるわけではありません。

経理事務という責任ある立場ならではの醍醐味ですし、経営者視点をもちたいというきっかけになる方もいます。

経理事務と会計事務の仕事内容の違い

経理と会計はいずれもお金に関する言葉なので、業務内容も似ているイメージがあります。

具体的には、会計には2つの役割があり、経営者など企業内部の人に会計情報を提供する「管理会計」、株主や債権者など企業外部の人に会計情報を提供する「財務会計」です。

いずれも、決算書によって会計報告を行うことになりますが、会計報告のためには経理の記録した帳簿書類が必要となります。

そのため、経理は会計の仕事の中のひとつといえます。企業によっては会計と経理を明確に区別していないところも多いですが、厳密には異なる職種です。

経理事務で働くメリットは?

経理事務として働くメリットは主に3つ。

  1. 専門的な知識・スキルが身につく
  2. 半期、四半期など定期的に達成感を味わえる
  3. 責任の大きな仕事に関与できる

スキル、達成感、責任のある仕事を得られる経理の仕事を通じて得た専門的知識は、さまざまな会社への転職にも有利です。

会社によって担当する業務の範囲は異なりますが、経理の仕事内容について基本的に大きな違いはないでしょう。

また、経理の仕事には「日単位」「月単位」「年単位」で区切られる業務があり、繁忙期には業務量が多くなります。

そうした時期に業務を進め、すべての仕事をやり終えたときには大きな達成感を味わえます。

ただし、決算期などの繁忙期には業務量が多くなり、残業が発生することも。

締切や限られた時間内でも集中力を維持するための忍耐力や冷静さが求められるため、仕事に慣れないうちは、業務に対して厳しさを感じるかもしれません。

また、企業のお金を取り扱う仕事ゆえ、責任の重さにやりがいを感じる方も多いですが、重圧に耐えられるメンタルも必要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、経理事務の仕事内容や向いている人の特徴、経理事務のやりがいなどをお伝えしてきました。

経理事務は、経理分野に特化した事務職として、簿記をはじめとした専門知識・スキルを活かし、ステップアップできる人気の仕事です。

転職市場では即戦力を求める傾向は高いですが、未経験からのスタートであっても、スキルアップすることで着実にキャリアを形成することが可能です。

また、業界や会社規模問わず常に一定数の求人があるため、未経験でもチャレンジできる求人にも出会いやすいでしょう。

もし、未経験から経理事務にチャレンジしたいと考えているのであれば、派遣や紹介予定派遣を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

人材派遣会社では未経験から挑戦できる経理事務の仕事も多くありますし、無料で派遣のプロであるコンサルタントや営業担当のサポートを受けることが可能です。

経理事務を目指す方は、ぜひ検討してみるとよいでしょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。