応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

「つかぬことをお聞きしますが」の正しい使い方は?意味や例文を紹介

「つかぬことをお聞きしますが」「つかぬことを伺いますが」という表現は、日常会話の中でもよく見聞きする言葉です。

では「つかぬこと」の正しい意味はご存じでしょうか。

よく聞く言葉ですが、実は本来と意味とは違う意味で使ってしまっている人は多いのです。

「普通に会話をしていたつもりでいたけど、上司に言葉使いを注意されてしまった」という方もいるのではないでしょうか。

正しい意味を理解して使わないと、社会人として恥ずかしい思いをすることも。

そこで今回の記事では「つかぬこと」の意味や正しい使い方を例文とあわせて解説していきます。

そもそも「つかぬことを」とは?

「つかぬこと」は「前の話と関係のないこと」という意味で、漢字では「付かぬ事」と書きますが、通常ひらがなで書くことが多いです。

つかぬことを伺いますが

  • 読み方:つかぬことをうかがいますが
  • 別表記:付かぬ事をうかがいますが
  • 意味:それまでの脈絡とは関係のない事柄を唐突に質問する、というような場合に前置き表現として用いられる言い回し。

出典:つかぬことを伺いますがの意味・解説

「つかぬこと」は「つく(付く)」を否定した「付かぬこと」です。

つまり、それまでとは関係のないことを表しています。

これが「つかぬこと」のもつ本来の意味ですが、何となく違和感を持つ方もいるでしょう。

その原因は、最近「つかぬことを聞く」という言い回しを「どうでもいいことを質問する」という意味で解釈して用いられるケースが多いからです。

これは本来の使い方ではありません。

近年では、特に若者にこの傾向があり、時代とともに言葉の用法が変化してきているのでしょう。

とはいえ、「つかぬこと」は、「それまでとは関係のないこと」が正しい意味なので、誤った使い方をしていた方は、これをきっかけに正しく覚えましょう。

参考までにですが、会話の流れでちょっとしたことを補足・追加した内容を聞くときには「待ち合わせ場所は〇〇駅より徒歩5分程度らしいのです。ちなみに、地下道を通られると雨に濡れる心配がありませんよ」といったように、「ちなみに」を使う方が適切です。

「つかぬことを」の使い方

「つかぬこと」はほとんどのシーンで「つかぬことをお聞きしますが」「つかぬことをお伺いしますが」という言い回しで使います。

つまり、「つかぬこと」を質問します、聞きます、ということですね。

それまでの話と内容と関係がないことを質問したいとき、唐突に聞くと相手も戸惑ってしまいます。

そこで、「つかぬことをお聞きしますが」と前置きをして、これまでの話とは違うことを質問しますよと予告をするのです。

いわゆるクッション言葉なので、突然関係のないことを聞くのはちょっと…躊躇するというときによく用いられます。

「つかぬこと」の例文

続いては「つかぬこと」を使った、代表的な言い回しと例文をご紹介します。

ビジネスでも使えるものばかりなので、職場で目上の方と接する機会が多い方はしっかりチェックしてくださいね。

「つかぬことをお伺いしますが…」

  • つかぬことをお伺いしますが、今回の商品開発の準備はいつ頃から始められたのですか。
  • つかぬことをお伺いしますが、御社の本年度の決算状況はいかがでしょうか。
  • つかぬことをお伺いしたいのですが、このスケジュールで来月の新商品リリースに間に合うのでしょうか。
  • つかぬことをお伺いしますがお客様のご年齢はおいくつでしょうか。
  • つかぬことをお伺いしますが、現在の進行状況で納期に間に合うとお考えでしょうか。
  • 現在、弊社では広告出稿をテレビだけでなくインターネットも活用していこうと、ネット広告に強い代理店を探しております。つかぬことをお伺いしますが、御社でもこのような業務をなされていると耳にしたことがございます。一度お話の場を設けさせて頂いてもよろしいでしょうか。
  • つかぬことをお伺いしますが、現在あなたは独身でいらっしゃいますか。マッチングアプリの活用目的を知りたく、お聞きさせて頂きました。

「つかぬことをお聞きしますが…」

  • つかぬことを聞くけれども、君は今週、何件アポイントを取ったのかな。
  • つかぬことをお聞きしますが、先日のプレゼン資料は全てご自身で作成されたのですか。
  • つかぬことをお聞きしますが、お客様はどちらのご出身でしょうか。
  • つかぬことをお聞きしますが、前職はどのような業界に携わっていましたか。
  • 「彼はつかぬことをお聞きしますが…」と言うと、全く違う話をしだし、その場にいた人全員が呆気にとられた。
  • 〇〇さんが「つかぬことをお聞きしますが…」と切り出したのですが、その前の会話とは全く関係のない自分の家族の話をしはじめて、会議の場は呆気に取られてしまいました。
  • このたびは内定をいただきまして誠にありがとうございます。つかぬことをお聞きしますが、募集要項に「在宅勤務可」との記載がありましたが、出社日は決められておりますでしょうか。
  • つかぬことをお聞きしますが、現在他社でローンなどは組まれていますでしょうか。マンション購入にあたり審査が必要になるため、ご教示頂けると幸いです。

「つかぬことをお尋ねしますが…」

  • つかぬことをお尋ねしますが、〇〇様はお子様は何人でいらっしゃいますか。
  • つかぬことをお尋ねしますが、来期の売上見込はどのくらいでしょうか。
  • つかぬことをお尋ねしたいのですが、この計画で締切に間に合うのでしょうか。
  • つかぬことをお尋ねしたいのですが、先週末にお送りした請求書のお支払いはいつ頃のご予定でしょうか。
  • つかぬことをお尋ねしますが、現在の預貯金はどの程度お持ちでしょうか。
  • ところで、つかぬことをお尋ねしますが、この方に見覚えはありませんか。

「つかぬことをお聞きしますが」は敬語?

例文でもご紹介したように「つかぬことをお聞きしますが」はビジネスシーンでもよく聞く言い回しです。

ところでこの「つかぬことをお聞きしますが」は上司や先輩といった目上の方に使っても大丈夫な表現か、気になりますよね。

結論から言うと、「つかぬことをお聞きします」は敬語なので、かしこまった場や目上の方に使うことができる言葉です。

ただし、使い方には注意するように。

「つかぬことをお聞きします」は

  • それまでの内容から話題を変えるとき
  • 気になることをいきなりに聞きたいとき
  • 聞きにくいことを聞くとき

といったシーンで使います。

それまでの会話の内容から外れることを聞きたいときに使うだけでなく、話のきっかけとしていきなり「つかぬことをお聞きしますが」と話し出すこともあります。

これは、「唐突に申し訳ありません」「当然のことを質問し、申し訳ありません」というような謝罪のニュアンスを含んでいます。

また、先にご紹介したようにクッション言葉としての役目を果たすことができるので、「つかぬことをお聞きしますが」を入れることで、いきなり聞くにはためらってしまうようなことを質問するときに使います。

いずれも、急に話題を変えたり質問したりする前に、相手に心の準備をしてもらうための前置きの言葉であることを理解して使ってくださいね。

「つかぬことをお聞きしますが」を使ってはいけない場合・例

若者を中心に「つかぬこと」を「つまらないもの」「どうでもよいこと」と解釈している人もいるようですが、それは誤りです。

また、「つかぬこと」を前置きすれば何でもかんでも聞けるというわけではありません。

聞きにくいことを切り出す際に効果的なフレーズではありますが、そもそも相手にとって

失礼なことを質問するのは論外。

いくつか「つかぬことをお聞きしますが」のNG例をご紹介するので、「こんな使い方してしまってたな…」と思い当たる節がある方は、これを機に正しい使い方を身につけましょう。

  • つかぬことを申し上げますが、私は御社売上No.1です。
  • つかぬことですが、私は小学生のころから野球をしているこの道20年のベテランです。
  • つかぬことを言いますが、あなたの言い方にはトゲがありますね。
  • つかぬことをお伺いしますが、御社の今期の売上は赤字ではないでしょうか。
  • つかぬことを言いますが、貴社の社員レベルは高くないです。
  • つかぬことをお伺いしますが、アポイントメントの時間と約束は守っていただきたい。
  • つかぬことを聞きますがあなたのご家庭の教育はどうなっているのでしょう。

参考:つかぬことをお聞きしますがのNG例

「つかぬことをお聞きしますが」の英語表現は?

最後に、「つかぬことをお聞きしますが」を英語ではどのように表現するのか解説していきますね。

代表的な英訳は「Excuse me (for asking), but…」です。

「Excuse me」は「ごめんなさい」「失礼します」という意味でよく使いますよね。

「Excuse me (for asking), but…」は、これまでの会話の流れとは関係ないことを聞く場合に「こんなこと聞いたら失礼かもしれないけど」というニュアンスで使うフレーズです。

英語ならではの幅広い意味やニュアンスを理解しておくと、英語で使いこなせるシーンが増えますよ。

Excuse me (for asking), but…の例文

  1. Excuse me for asking, but what does your father do?

つかぬ事をお伺いしますが、お父様のお仕事は何ですか。

  1. Excuse me for asking, but I think you have two younger brothers?

つかぬ事をお伺いしますが、妹が二人いらっしゃるんですよね。

  1. Excuse me、 but what did you buy?

つかぬ事をお伺いしますが、最近何を買いましたか。

似た表現「by the way」について

「by the way」は「ところで」「ちなみに」と訳されますが、この「by the way」も「つかぬ事をお伺いしますが」の意味になります。

「by the way」の前後で話題が変わるので、「つかぬことをお伺いしますが」と似たような意味で使うことができるのです。

  1. By the way, have you ever been to Japan?

つかぬことをお聞きしますが、日本には行ったことありますか。

  1. By the way, would you like to join me for lunch  tomorrow? 

つかぬことをお伺いしますが、明日はランチでもご一緒しませんか?

  1. By the way, your mother is a school teacher, isn’t she?

つかぬことを伺いますが、お母さまは学校の先生をされていますよね。

ちなみに「by the way」は、チャットやメールで「BTW」と略されることもあるので覚えておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では「つかぬことをお聞きしますが」の本来の意味、及び使い方をお伝えしてきました。

「つかぬことを」は日常生活でよく聞きますし、前置きとして使うと会話の中で話題を変えたいときや気になることが出てきたときに、唐突に質問することができる便利なフレーズです。

前述しましたがこの言葉を使うときは、「突然のことで申し訳ありません」という気持ちが大前提になってきます。

相手に質問しにくいことを尋ねなければならない場合に効果的な言葉で、「つかぬことを」と前置きすることで相手も「何だろう」と心の準備をすることができます。

ただし、「つかぬことを」を多用はしないでください。

「こちらの話を聞いてくれているんだろうか」と不信感を抱かせてしまう可能性もあります。

使い方に注意は必要ですが、「つかぬことをお聞きしますが」は社会人としてビジネスシーンで効果的に使えるフレーズです。

本記事を参考に正しくマスターして、良好なコミュニケーションを取れるようになって下さいね。