応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

【20代・30代向け】転職2回目は難しい?成功するための必勝法とポイントを解説

「20代なのに2回目の転職は早いかな」「30代だけど、もう1度転職できるかな?」転職が当たり前の時代になった現代でも、いざ転職するとなるとこれらの不安を抱くのは当たり前だと思います。この記事では1度転職を経験したあなたが、もう1度転職を検討する際に役立つポイントを紹介していきます。記事の後半では転職を成功するための必勝法も解説していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

転職2回目は難しい?

一般的に転職は回数を重ねるごとに難しくなっていくと言われていますが、2回目の転職であれば問題ありません。ただ転職する年齢によって注意すべき点が異なってきますので、それらを解説していきます。

【転職2回目】20代なら問題なし

20代で2回目の転職をするのであれば問題ありません。20代特有の思考の柔らかさ、ポテンシャルを評価されることが多いからです。最初に入った会社を辞めた理由、1回目の転職先を辞めた理由を適切に伝えることができれば、30代・40代のような上の年代に比べ比較的難易度は易しくなります。

3回目以上の転職はリスクあり

20代で3回目以上の転職となると、人事の目が厳しくなることが見込まれます。いわゆる「長続きしない」「1つの会社に腰を据える気がない」という先入観を持たれてしまうからです。実際マクドナルドやGMOといった有名企業が「20代は転職3回目から転職回数が多いと言える」と述べています。上記のことから20代における2回目の転職はボーダーラインとも言えます。転職2回目では長く働くことのできる会社を見つけることが鍵になります。

【転職2回目】30代も可能だが注意は必要

30代で2回目の転職をすることも可能です。よほどの市場価値がない限り、30代までが転職の2回目の許容範囲と言えるでしょう。ただ若さ、活力、柔軟性、ポテンシャルといった強みを持つ20代に対して、30代の強みは知識と経験です。即戦力になれるかどうかが重要になってきます。裏を返せば、今または1つ前の会社で何か実績があると採用に近づくと言えます。

転職2回目は何が求められる?

ここからは2回目の転職で求められる要素を解説していきます。自分に何が求められているのかをしっかりと把握して、採用面接に臨みましょう。

転職1回目に求められているのは「若さ」と「やる気」

転職1回目で求められる要素は「若さ」と「やる気(モチベーション)」です。20代での転職1回目は第2新卒と呼ばれるほど限りなくフレッシュに近い状態です。転職1回目ということもあり、人事はビジネススキルよりも、「若さ」「エネルギー、モチベーションがあるか」これらを重要視して面接してきますので、熱意を伝えるようにしましょう。

転職2回目に求められているのはやる気?経験?

”若さ”や”やる気”が重要視された転職1回目に対し、転職2回目となると、人事の採用観点が少し変わってきます。端的に言うのでれば20代は未だ「若さ」と「やる気」、30代は「知識」「経験」「ビジネススキル」などが求められます。

【転職2回目】20代に求められるのは「若さ」と「やる気」

20代で2回目の転職であれば、まだ「若さ」と「やる気」を武器に面接に挑むことができます。とは言うものの、転職2回目ともなると、基本的なビジネススキルはある程度身についていると人事は思っているので、今の会社で最低限のビジネスマナーを身につけておく必要があります。また今の会社と前の会社を辞めた理由と、今後のキャリアプランを適切に語れるようになっていると、内定の可能性がグッと高まります。

【転職2回目】30代に求められるのは「専門知識」と「ビジネススキル」

30代で2回目の転職であれば、即戦力になれるかどうかが重要視されます。最終学歴にもよりますが、社会人経験を10年以上積んできた30代は専門知識とビジネススキルが求められます。またマネジメント経験があると、より内定の可能性が高まります。専門知識を活かすという意味でも、同業他社に転職すると内定が貰える確率と入社後に活躍できる可能性が高まります。

転職2回目を成功させる必勝法

現状を変えるために勇気を出して転職を決意したのであれば、必ず転職を成功させたいですよね。ここからは2回目の転職を成功させるための必勝法を紹介します。

転職2回目の履歴書は何を見られる?

2回目の転職活動は履歴書の記入から始まります。人事採用は応募者の履歴書のどこを見ているのでしょうか?

人柄

転職2回目ということは、会社を2回辞めていることになります。人柄を通じてあなたがどんな理由で退職したのか、仕事に対してどんな考えを持っているのか気になるのが本音です。自由記入欄や自己紹介欄で自分の性格、人柄を書くことになりますが、そこに書く内容によって採用者はあなたという人間の本質を見抜きます。

前職を1年以内に辞めているのに「私の強みは辛抱強さです」と言っても説得力に欠けますよね。「気になった物事には抵抗なくチャレンジすることができる人間です」といった前向きなことを書くようにしましょう。

どのくらいの期間会社に勤めていたか

2回目の転職となると、学歴以上に前職の勤続年数に注目する採用担当者もいます。特に20代で2回目の転職となると早期退職は「長続きしない」という印象を与えてしまうからです。かといって、履歴書にウソを書いてしまうと、バレた時に雇用契約を打ち切られてしまいますので絶対に本当のことを書きましょう。「勤続年数が極端に短いから悪いイメージを持たれてしまうかもしれない」と不安に思った方は、職務経歴欄や自由記入欄に退職理由を書いておきましょう。「結婚による転居により退職」のように、やむを得ない事情であることを書いておけば大きな懸念にはなりません。

無職期間があるかどうか

職務経歴を書く際、必ず就業期間を書くことになります。1回目の転職や、2回目の転職までに無職の期間がある人は、「労働意欲が低いのではないか」というイメージを持たれてしまいます。選考で不利になる可能性があるので、無職になった理由及び、その間に何をしていたのか適切に説明できるようにしましょう。

転職2回目の面接は何を見られる?

履歴書送付後に控えているのは面接です。ここからは面接で何を見られているのかを解説していきます。

退職理由がポジティブかどうか

転職回数が2回目ともなると、2社経験していることになります。それぞれの会社を退職した理由がポジティブな理由であれば採用に一歩近づきます。ポイントは本音を綺麗な建前に言い換えることです。「給料が低かったので辞めました」という本音をそのまま伝えてしまうと「給料でしか仕事を考えていない」とマイナスイメージを持たれてしまいます。しかし、「結果に見合った正当な評価を受けたかった」とポジティブに言い換えることができれば採用担当者が納得しやすくなります。その退職理由から、今回の応募に至った経緯までをストーリー立てて話すことができるので、筋の通った話がしやすくなると言う嬉しい効果もあります。

また退職理由を伝えるポイントとしては、前職で培った能力や、努力の話なども盛り込むと効果的です。「前職にて独自にソフトウェアアプリケーションを開発しました。そのアプリケーションは世間から好評をいただき、会社の売り上げ向上に貢献しましたが、結果に見合った正当な評価を受けられませんでした。上司・人事部の方に面談の機会を組んでもらいましたが、状況は改善されず退職いたしました。」など、課題解決に向けて努力したことをアピールしましょう。「自ら行動したが状況は改善されなかった」という退職理由は面接担当者に納得されやすいです。

志望動機に筋が通っているか

2回目の転職では、退職理由から志望動機、今後のキャリアプランに沿って筋の通ったストーリーを描いておくのがポイントです。例えば上記の例に則って説明すると、「1回目の転職はスキルアップを目的として行いました。自らの技術力を向上させ、確かな実績を残すことはできましたが、中々結果に見合った評価を受けられず2度目の転職を決意いたしました。そのタイミングで同業である御社の〇〇様に出会い〜」と言った過去と現在を繋げることが重要です。さらに「5年後には〇〇」「10年後には〇〇」といった将来の展望を具体的にイメージし、言語化することで、きちんと考え抜いた上での転職であることをアピールできます。

過去・現在・未来を繋げるストーリーを描く際、一貫性を重視しましょう。嘘を交えて作り込んでしまうと、ありとあらゆる質問を採用担当者から投げられた際にボロが出てしまいま

す。「1回目・2回目ともにスキルアップのために転職」のようなこれまでに身につけたものをさらに磨いていきたいという思いは採用担当者に良いイメージを与えられます。

2回目の転職に失敗しないタイミング

転職はタイミングが重要となります。2回目の転職をするならここというポイントを解説していきます。

h4:今の環境よりもメリットが多い時

2回目の転職におすすめのタイミングは、現環境で働くよりもメリットが上回る時です。具体的には「希望の職種に就くことができる」「今の会社よりも待遇が良くなる」「今よりも職場環境が良い」など、転職するメリットが、デメリットを上回っていると感じたときです。デメリットと言うとパッと出てこない方は、下記を参考にしてください。

【良くある】2回目の転職をするデメリット

・年齢が上がるにつれて採用の難易度は高くなる

・未経験の仕事をゼロから覚えなくてはならない

・未経験なので今よりも収入が低くなる可能性がある

・同業他社に転職の場合、期待値が高く、スキル・結果が求められる

・極端に短い就業期間は早期離職をイメージさせる

・2回目転職に失敗すると、転職はより厳しくなる

・時期によっては転職活動が長期戦になる

2回目の転職ではある程度のビジネススキルを持っていることを前提として、即戦力になることを求められます。未経験の場合だとゼロからのスタートで、覚えることが膨大にあるだけでなく、今よりも収入が減ってしまいます。また後述しますが、3回目の転職活動となると相当の実績を求められます。2回目の転職先で思い描いていたキャリアを描けず、失敗だと感じてしまうと、更なる転職活動が難しくなってしまいます。これらの点を考慮して2回目の転職活動をするか決めましょう。

1度目の転職に失敗した時

「周囲の人間からのパワハラが横行している」「説明された内容と違うことばかり」「結果に見合った評価を受けられない」など、自分ではどうしようもない状況に陥っている時も転職を決めるタイミングです。

反対に、「未経験で覚えることが多く大変だが、慣れれば活躍できそう」「この時期を乗り越えればキャリアアップが見込める」という場合は、転職しなくても状況が好転する可能性がありますので様子を見ても良いかもしれません。

転職2回目の注意点

ここからは2回目の転職活動をする際の注意点について解説していきます。

未経験職への転職は収入が減る可能性が高い

前職の経験を活かせる仕事に就いていればキャリアアップ(収入向上)が見込まれますが、全くの未経となると前職よりも収入が下がる可能性があります。未経験職への転職を考えている方はその点を考慮しておきましょう。

2回目の転職に失敗するリスク

年代に関わらず3回目以上の転職となると、採用担当者の目は厳しくなります。「若さ」や「やる気」だけでなく、確かな実績が求められます。2回目の転職先に内定をもらって働き始めたが、思っていたような会社ではなかった。待遇に不満がある。そのような場合、後がありません。相応の市場価値がなければ3回目以降の転職は厳しくなるので、2回目の転職活動はしっかりと考え抜いてから行いましょう。

1年以内に2回目の転職をする場合

このケースは稀ですが、1年以内に2回目の転職をする場合、なぜ退職に至ったのか適切に伝える必要があります。「聞いていた業務内容と全く違うものだった」「1回目の転職後、すぐに結婚が決まり転居に伴い退職した」など、やむをえない理由がないと採用担当者は納得しないかもしれません。不満を抱いていた場合でも、伝え方に注意すれば悪いイメージを持たれるリスクを減らすことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?2回目の転職は十分許容される回数です。むしろ回数よりも年齢の方が重要視され、若ければ若いほど採用の難易度は易しくなっていきます。20代なら「若さ」と「やる気」を、30代なら「専門知識」と「ビジネススキル」が重要視されます。

また退職理由・志望動機・今後のビジョンを一貫性のあるストーリーとして語ることができれば、さらに採用に近付きます。一方、3回目以上の転職となると採用担当者の目はかなり厳しくなるので、2回目の転職は長く働くことのできる会社を選ぶようにしましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。