応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

転職者必見!成功体験を最大限にアピールする方法と質疑応答に適切に回答する方法

転職活動を進めていくなかで、面接を受ける機会が必ず訪れます。そのなかでも必ずと言っていいほど質問項目にあるのが「成功体験」についてです。採用担当者は、応募者に成功体験を聞き、なにを感じ取ろうとしているのでしょうか。また、どういった内容をどの程度のボリュームで伝えると、印象良く伝えられるのでしょうか。本記事では、面接時の成功体験を聞く理由と、回答方法について詳しく解説します。

面接時、応募者に成功体験を聞く理由

転職活動を進めるためには、企業リサーチや自己分析などが重要になります。また、面接時の対策として、質問内容をあらかじめ把握し、どのように応えるべきかを熟考する必要もあります。そんな面接対策のひとつとして取り組みたい項目が「成功体験」の回答方法です。成功体験は結果・成果が重要ではありません。成功体験で聞きたいことは、結果・成果までのプロセスを知り、どのような人柄であり、どのように自社に貢献してくれそうかを判断する質問であることを念頭に置き、各理由について理解を深めていきましょう。

応募者の人柄を知りたい

採用担当者が応募者に対して成功体験を聞く理由の1つとして「応募者の人柄」を知りたいといった意図があります。書類選考時、志望動機欄や自己PR欄、職務経歴書の経歴などに目を通した結果、「自社にマッチしているのではないか」といった気持ちと合わせて、「どのような人なのかもう少し詳しく知りたい」といった興味を持ったことが理由です。志望動機欄、自己PR欄、職務経歴書などを見て、どことなくマッチしている気はしているものの、もう少し詳しく応募者を知りたい、どのように企業に貢献するかをイメージしたい、と考えた結果、成功体験を聞くことがあります。

挫折を知りどういった行動に出たか知りたい

成功体験について話すなかでは、成功までの道のりについて簡潔にまとめながらも丁寧に話す必要があります。なかでも採用担当者が聞きたいことは「成功までの道のりに存在する挫折」です。挫折を経験したことで、どういったプロセスが生まれたのか、その結果、どういった成果を成し遂げられたのかなど、応募者の思考、行動、対応力について見たいと考えています。

どんな目標やキャリアプランを持っているか知りたい

成功体験においてはほかにも、応募者の今後、または仕事に対する目標やキャリアプランについて知りたいと考えていることがあります。なぜなら、ただぼんやりと生きていくために働いている人と、なにか目標やキャリアプランを持って働いている人とでは、行動力や対応力が異なるからです。目標を自身で掲げながら仕事に取り組む人は、大きなプロジェクトに参加したとしても最後まで諦めずに全うするだろうといった希望を持つことができます。一方、生活のために働いている人の場合では、同調力が高く、ベースだけやっていればいいといった考えが先行しやすく、さらなるスキルアップやキャリアアップの機会を逃しやすいと考えます。自社に入社することで、高い目標を自身で掲げながら働けるか、このような点も、成功体験では知りたいと考えることが多い傾向にあります。

工夫を取り入れられるか知りたい

仕事を進めていくなかでは、順応性と柔軟性も必要です。周囲と馴染みやすく、働きやすい環境を築き上げられるかも大切ですが、そのうえでもうひとつ大切なことが柔軟性です。大きなプロジェクトを進めるうちに、ときには工夫を求められることもあります。どうすることで成功を収められるか、ゴールまでの道のりのなかで、それぞれの工夫を取り入れなければ進められないこともあります。つまり、企業の一員として企業を大きくさせるための工夫をいつも考え、取り入れられるかが大切になります。企業の成長には社員それぞれの工夫が左右する、そういったことから、応募者が適材適所に工夫を取り入れられるかを知りたいと考え、成功体験を聞くケースもあります。

入社後のビジョンを知りたい

成功体験を聞く場合、応募者が入社した後のビジョンを具体的に知りたいと考えていることも。どのような働き方を取り入れ、企業に貢献するか、部署の上司や同僚、先輩と、うまくコミュニケーションが図れるかどうかなど、話し方や話す動作、表情などから、応募者の人となりをチェックすることがあります。自社の社風に馴染みやすい人材であるかどうか、職場環境を乱すことなく働けそうか、そういった点も、成功体験のなかでチェックします。

成功体験を答えるときの注意点

「成功体験」と聞くと、言葉の通り成果とプロセスについて詳しく話す必要があると考えている方も多いのではないでしょうか。ところが、採用担当者が知りたいのは、成果までのプロセスや、プロセスのなかでの応募者の人柄、性格、考え方などであることが分かったかと思います。しかし、成果と合わせて自分の凄みをアピールする場面であると勘違いした結果、以下の3つの注意点を守れないケースも少なくないようです。

虚偽の話をする

自分の経歴、実績をよく見せたいがために、虚偽の話をしてしまう人も実際にいます。成功体験を問われる理由が、成果がすべてであると勘違いをしているからです。冒頭からお話ししたように、成功体験を問う理由は、結果や成果だけにフォーカスするのではなく、そのために応募者はなにをしたのか、また、どういったプロセスを経てたどり着いたのかを知りたいと考えています。目的のために工夫を取り入れられるか、自分なりに目標を設定したうえで行動できるかなどを、総合的に判断したいためです。成功体験と聞くと、どうしても文字通りの回答をしてしまいがちですが、そうではなく、プロセスについて具体的に説明できるよう努めましょう。

過去の栄光を誇示する

虚偽の話をするのと同様、結果や成果に対して自画自賛し、過去の栄光として誇示してしまう傾向がある人も要注意です。結果や成果は仕事を全うするうえで重要ですが、企業に貢献するためには、結果や成果を求めることはごく自然なことです。そのために応募者はどう考え行動したのか、その点を知りたいと考えているわけですから、過去の栄光を誇示する回答をしていた方も注意が必要です。

成功体験がない場合

結果や成果をあげた過去がなくとも、不安に思う必要はありません。これまでの業務のなかで自分なりに目標を設定し、成し遂げたことなどからでも、応募者の仕事に対する意欲や柔軟性、生産性についてうかがうことができますから、これまでの経歴のなかから「このときは自分なりに頑張った」と思えることを成功体験として述べましましょう。

成功体験を回答する場合に取り入れたい2つのポイント

いざ成功体験を回答するシーンがやってきても、最初から最後まで、0から10までを完璧に話す必要はありません。そもそも、そこまでの時間を配分していませんから、簡潔にまとめながらも、

  1. 成功体験の結果・成果
  2. プロセス
  3. 感じたこと・得たこと

の順で回答します。また、その際は以下2つのポイントについて留意しましょう。

簡潔にまとめる

結果、プロセス、感じたことや得たことを述べる場合、当時の状況や感じたことなどをつい合わせて話してしまいがちです。ところが、当時の状況を振り返ったり、当時感じたことなどを織り交ぜたりして回答をすると、どうしても伝えるべき内容がぼやけてしまい、採用担当者も理解しにくくなってしまいます。成功体験を述べる本人には、当時の思い出が強く残っているもの。しかしその場にいなかった採用担当者からすれば具体的なイメージを思い描くことができません。詳しく話し、もっと知って欲しいと思う気持ちは一旦抑えて、ポイントに分けて簡潔に回答できるよう工夫することが大切です。

数字を使って説明する

成功体験を回答する場合は明確な数字を取り入れて説明するようにしましょう。たとえば、

<成功体験における悪い例>
「ひと月のノルマを事業部で成し遂げなければならなかったところ、半年間、自身だけの成果でその半数を成し遂げ、事業部だけでなく企業に貢献してきた」

といった具合に回答したとしましょう。具体的な数字が見えず、どれくらい貢献してきたのかが不透明です。具体的な数字を覚えているのであれば、自己PRとして有利となる傾向にありますから、上記の例であれば以下のように回答しましょう。

<成功体験における良い例>
「ひと月50件の成約ノルマを事業部で成し遂げなければならなかったところ、6ヵ月間、自身だけの成果で150件を成し遂げた実績があります。事業部だけでなく、企業にも大きく貢献してきたと自負しています」

このように数字を取り入れることで、どれくらいのボリュームをこなしてきたのかが明確になり、成功体験の結果としてわかりやすく伝えられます。

採用担当者の評価がアップする成功体験

成功体験について述べる際、評価アップが期待できる体験内容があります。これまでの経歴を洗い出し、以下3つのポイントに当てはまる項目があれば、率先して成功体験として回答できるよう簡潔にまとめておきましょう。

誰もが認める業績・功績をあげた

採用担当者の評価アップが期待できる成功体験として、誰もが認める業績・功績をあげた実績を保有していることがあります。個人の成果としてだけでなく、チームのプロジェクトとして成果をあげた場合でも問題ありません。個人の成果を述べる場合は、どのような業績や功績をあげたかを筆頭に、どういったプロセスがあり、どのような工夫を取り入れたのかを簡潔且つ具体的に回答する必要があります。チームのプロジェクトでは、プロセス、工夫と合わせて、自分の役割について回答する必要があります。企業は基本的に、チームのプロジェクトを多く行うことがあるため、できればチームのプロジェクトでの業績や功績について述べると良いでしょう。

プロジェクトのリーダーや事業部のリーダーを勤め成功を収めた

評価アップが期待できる成功体験には、ほかにもプロジェクトや事業部のリーダーを勤めたうえで、さらに成功を収めた場合もあります。プロジェクトのリーダーを任されると言うことは、マネジメント能力が評価されたことを意味します。また、プロジェクトに必要な戦略について、豊富な知識や経験を持っていた能力面も、就任に至ったと理解できます。そのうえで、さらに実績もあげたのであれば、自社に入社したうえでも、新しい風を起こすような存在、または、即戦力のある人材であると判断されやすく、評価アップが大いに期待できます。ただし、自分をよく見せようと話を盛ってしまうなどの行為は厳禁です。あくまでも就任期間、プロジェクト遂行期間、成果数は正確な数字を餅入り、丁寧に回答するよう努めましょう。

過去の成功体験の答え方に不安があったら、転職エージェントに質問しても良いかも

転職活動を進めるうえでは欠かせない面接。書類選考が通過した背景には、応募者が自社にむいている存在なのでは?と企業があなたに可能性を見いだした理由が挙げられます。いざ面接になった場合、そういった意図を汲み取るために、つい自分をよく見せようと奮闘してしまいますが、面接では正直に、素直に受け答えすることがマスト。そのなかでも、成功体験の回答では、誠実な意思を持ったうえで説明することが重要です。自己PRのシーンだと勘違いし、つい長く話してしまうと、ぼんやりとした印象しか与えられず、なにを伝えたかったのか、採用担当者も理解に苦しむことになります。成功体験では、数字を明確化した結果・成果を先に述べ、そのあと、プロセスを説明します。その後、結果、成果、プロセスを経て自分なりに得たものや感じたことを説明しましょう。そうすることで、伝えたいことが明確になり、企業にとってどのような社員となり得るかをイメージしやすくなります。自慢話とならないよう、結果にともなうプロセスを重点に洗い出し、ピンポイントでアピールできるよう内容をまとめておきましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。