応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接で「尊敬する人」を聞かれる理由とは?適切な回答の仕方をご紹介

面接の質問で、「あなたの尊敬する人は誰ですか?」と聞かれた際に、「誰のことを答えればいいのかな」「変な人を言わないようにしないと…」と、疑問や不安に感じる方もいると思います。

実のところ、厚生労働省は、「尊敬する人物に関することは本来自由であるべき思想・信条に関わる事項で、本人の適性や能力とは関係がないもの」と定めています。

そのため、応募者の思想・信条に関わる内容で選考の合否を決めるのは、差別につながるため、本来であれば不安視する質問ではないのです。

とはいえ、「尊敬する人」について質問してくる面接官はいるので、事前に準備しておいて損はないでしょう。

今回の記事では、「尊敬する人」についての質問する意図や、適切な回答のポイントをお伝えしていきます。

ぜひ、参考にしてくださいね。

面接で「尊敬する人」を聞く理由

そもそも「尊敬する人」を聞いてくるのか気になりますよね。

まずは、面接官の意図を解説していきます。

応募者の価値観を知りたい

面接官は「あなたが尊敬している人」は「あなたが理想とする人」と解釈しています。

尊敬している理由を知ることで、応募者が大切にしている価値観を想像するのです。

具体的には、社会生活や仕事においてどのように判断、意思決定するのか、などです。

他にも、「尊敬する人」を知ることによって、応募者がどのような人に興味関心をもっているのかも知ることができます。

たとえば、あなたがスポーツ選手の名前をあげた場合、「この人はスポーツが好きなのかな」「体育会系の人なのかな」など、面接官はあなたに関する情報を得ることができるのです。

そのため、「尊敬する人」を質問するのは、あなたの価値観を知りたいという理由があげられます。

応募者の説明力を知りたい

実は尊敬する人が誰であっても、面接官はあなたの「質問の意図をくみ取りながら、わかりやすく説明する力」を知りたい、と考えている可能性があります。

ビジネスパーソンにおいて仕事での説明力はとても大切です。

「説明力が試されているのかな?」と想定し、回答内容をしっかり準備するようにしましょう。

応募者が企業とマッチしているかを知りたい

応募者が「尊敬する人」としてあげた人物を通して、企業がかかげる理念やビジョンとマッチしているかを判断することもあります。

面接官は、まず「たくさんある企業の中から、なぜ自社に応募してくれたのか」を知りたがっています。

そのため、「尊敬する人」にまつわるイメージや成果を通して、応募者が「入社を希望する理由」「入社後にどんな仕事をしたいか」を関連付けし、自社にマッチした人材かどうかを見ている可能性も高いです。

面接で「尊敬する人」を聞かれたときに気を付けること

「尊敬する人」は基本的に誰でもいいのですが、企業との面接の場面であることを考慮すると、気を付けた方がよいポイントがいくつかあります。

続いては、面接で「尊敬する人」を上手に答えるための方法を解説していきます。

尊敬すると好きは違う

「尊敬する人」というのは、「好きな人」ではないことを念頭に置いておきましょう。

「尊敬」と「好き」の違いですが、具体的には以下のようなものです。

尊敬:他人の人格や行為を高いものと認め、頭を下げるような、また、ついて行きたいような気持になること。うやまうこと。
好き:心がひかれること。気に入ること。

つまり、「尊敬する人」は「その人のような人格や行動をする人」になりたいと思っていることです。

恋人やお世話になった先輩、大好きなミュージシャンであっても、尊敬している理由と好きな理由は一致するとは限らないため、「尊敬する人」にはあげない方が得策です。

マイナスイメージのある人物は避けた方が無難

「尊敬する人」について回答する際に、一般的にマイナスイメージで語られることの多い人物は避けた方が無難です。

代表的な人物だと、ヒトラーやスターリンなどは、面接官によっては応募者に対して不安を抱く可能性があります。

信念・信条の自由はあれど、独裁者や革命家などの名前をあげることで、良い・悪いではなく、「偏った考え方の人なのかな?」と疑念を抱かれる可能性があります。

そのため、自身があげようとしている人物は一般的にどのように語り継がれているかを事前に調べておくことをおすすめします。

なぜ尊敬しているのかの理由は具体的に伝える

面接で「尊敬する人」を質問されたときは、なぜその人物を尊敬しているのか、どのようなところに憧れているのかを、具体的に伝えることが重要です。

また、「尊敬する人」と自分を照らし合わせて、自分は今後どのような人物になっていきたいのかを伝えるのも、面接官には好印象を与えられるポイントです。

その人物から受けた影響を説明する

尊敬する理由がわかるエピソードや影響を説明することもポイントです。

尊敬する人物の行動や姿勢を見て、あなたの行動にどのような影響を与えたのかというエピソードを伝えることで、面接官にアピールすることができます。

また、面接官はあなたが尊敬する人物を知らない可能性もあります。

その場合は、尊敬する人が成し遂げたことや成果について、簡潔に説明できるようにしておくと良いでしょう。

人物に対する情報は正確に把握しておこう

「尊敬する人」で取り上げやすいのは、面接官もイメージしやすい人物です。

とはいえ、面接官の知らないような人物をあなたが「尊敬する人」として回答することもあるでしょう。誰を尊敬するかは基本的に自由です。

そのため、「どのような人なのか」を準備をしておくことで、面接官から共感を得られやすくなります。

その際に大事になってくるのは、人物に対する正確な情報です。

知らない人物であればあなたの話を聞いた後に調べる可能性もありますし、知っている人物であれば、「あれ?そんな人物だったっけ?」となってしまいます。

浅い知識や曖昧な答えにならないよう、事前に「尊敬する人」の情報は正確に把握しておきましょうね。

面接で「尊敬する人」を聞かれたときの回答例

「尊敬する人」を聞かれた際の答え方をいくつかみていきましょう。

人物にあわせた例文をご紹介しますので、参考にしてください。

家族

私が尊敬する人は父親です。

尊敬する理由は、歯科医である父が楽しそうに仕事に打ち込むことで、周囲で働く医師、看護師などのスタッフのモチベーションまであがっているからです。

自宅は歯科医院です。私は幼いころから父の働きを間近で見ていました。

不安を抱えて来院する子供からお年寄りまで、積極的にコミュニケーションを取ったり、適切な治療法を説明したりして、不安を取り除くことを常に追求していました。

父の姿を見て、私も不安を抱えている人に何かしたいと思うようになり、たとえば、前職では自らチームリーダーに名乗りをあげ、メンバーフォローのためのマネジメントやコーチングを学びました。

その時間は大変楽しく、充実していて楽しいものでした。

そのため、私も父のように、仕事の楽しさを周囲の人に共有し、良い影響を伝播できる人になりたいです。

恩師

私の尊敬する人物は、大学時代にお世話になったゼミの〇〇教授です。

なぜなら、常に学生ひとりひとりを気にかけ、個人の状況を把握していたためです。

一時期、私は精神的に不安定な時期が多く、ゼミ合宿で発表する資料の準備に追い詰められていましたが、〇〇教授は的確で分かりやすいアドバイスをくれました。

結果、私はゼミの学生全員の前でしっかり研究発表を行うことができました。

常に見てもらえているという安心感によって、私の心も安定していきました。

〇〇教授は私を含めた学生全員から信頼されていましたし、私も無事卒業することができました。

私も、職場では周囲の人を常に気にかけ、いつも的確なフォローができるような人になりたいです。

歴史上の人物

私の尊敬する人物はマザーテレサです。

戦争中に上官に掛け合い、戦いを中断させ病人の看病を行うなど、自身を危険に晒してまで他人の命を助けるために行動した人物です。

その後の彼女が行っていた福祉活動は世界中から高く評価され、ノーベル平和賞も受賞しています。

受賞時の賞金はすべて貧しい人々のために使われ、なお、世界平和のためにさまざまな活動に身を投じました。

自分よりもまず他人を考える優しさや、彼女の愛情の大きさに私は強く感銘を受けました。

新しいプロジェクトや企画会議のような場でも、相手の立場や気持ちを考え、上司・先輩・後輩関係なく、信念と行動を貫いた生き方をしたいです。

経営者

私の尊敬する人はApple社の創設者、スティーブ・ジョブズです。

斬新かつ画期的なパソコンやデバイス機器を開発したことはもちろんですが、彼は常に逆境の中でも、めげずに自分の信じる道を歩んできたことが、最も尊敬する理由です。

印象的な言葉に、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学でスピーチした「今やっていることがどこかに繋がると信じてください」があります。

会社の仲間からは相手にされなくても、自分を信じて、自分のやっていることは必ず形になるという不屈の精神があったからこそ、Apple社を設立できたのだと思います。

自分の信じた道は時にいばらの道であることもあります。

その際に私はこの言葉を思い出し、己を最後まで信じぬき、仕事でも邁進していきたいです。

アスリート

私が尊敬する人は、フィギュアスケートの羽生結弦選手です。

平昌オリンピックで怪我が治癒していない状態にも関わらず、素晴らしい演技で人々を魅了し、金メダルを獲りました。

苦しい状況の中でも諦めず、自分の目標や夢のために前に進む姿を見て、私は尊敬の念を抱きました。

この折れない精神は、私だけでなく、多くの社会人も見習うべき点であると考えます。

地球は自分を中心に廻っているわけではなく、かならず良いこと・悪いことは起こります。

特に、悪いことが起こった時にもプラスに考え、前を向いて努力することで得られるものは大きいはずです。

私は、これからの人生において、羽生選手を尊敬し、なりたい人物として、何事にも諦めずに取り組める人になりたいと考えています。

面接で「尊敬する人」を聞かれたときの良くない回答

最後に、面接で「尊敬する人」について回答する際に、注意したい答え方を解説します。

面接官にアピールする場でマイナス評価を残さないよう、しっかりおさえてくださいね。

人物の説明が長い

準備をしないで回答を述べてしまうと、尊敬する人物の説明が長くなってしまう可能性があります。人物の成果や功績の説明だけに時間を費やし、尊敬する理由や自身の考え、具体的なエピソードを話せなかった、という事態は避けたいですよね。

そのため、話すべきポイントをはっきりさせ、相手に伝わりやすい内容に準備しておくことが重要です。

「尊敬する人」はいないと答える

「尊敬する人はいません」と答えるのはNGです。

前述の通り、面接官は「尊敬する人」を質問することで、あなたの説明力や価値観を知ろうとしています。

そのため、具体的な回答をしないことで面接に対してやる気がないと思われたり、企業への意欲がないと受け取られてしまうことも。

両親や恩師などの身近な人や有名な歴史上の人物でいいので、必ずあげる人を決めておきましょう。その際には、尊敬する具体的な理由も忘れずに準備しましょうね。

結論がない

尊敬する人を聞かれているにも関わらず、自分がどのような人を理想としているか、その理由は何か、といった前置きが長くなり、結果誰なのかを答えていない、という失敗は意外と起こりやすいもの。

そのためにも結論ファーストで話す意識を持ちましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、就職や転職の面接で「尊敬する人」を質問された際の答え方について解説してきました。

大切なのは誰をあげるかということ以上に、あなたの考えや価値観を面接官にしっかりと伝えることです。

面接官はあなたのことをよく知りません。

そのため、あなたがどんな理想を掲げ入社しようとしているのか、どのような価値観を大切に仕事を遂行しようとしているか、わかりやすく説明することが重要です。

「尊敬する人」のことを、「なぜ」「どうして」尊敬しているのかを自分の言葉で伝えられるよう、しっかり準備しておきましょうね。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。