応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接回数が2回の場合の対策は?1回目との違いや評価されるポイントをご紹介

転職活動中に、面接が2回だったという方もいますよね。

面接といえば一次面接、二次面接、最終面接というイメージを抱いていると、面接が2回しかないと「選考から落とされたのかな…」と不安にもなるでしょう。

たとえば、新卒採用では多くの企業が3回以上面接しているため、中途採用での面接回数が2回しかないというのは少ないといえるでしょう。

そして、面接回数が少ない分、新卒採用と中途採用では目的なども異なってきます。

そこで、今回の記事では面接が2回のケースについて解説していきます。

面接が2回しかない企業の目的や理由や、どのようなことを準備すればよいかを説明していきますので、今後の転職活動のためにもしっかりチェックしてみてくださいね。

面接が2回以上行われる理由とは?

新卒採用にて多くの企業が面接回数を3回以上行う理由は、学生と会う回数を増やし、学生を吟味するためです。

そのため、新卒採用においては多くの企業が採用計画をしっかり準備し、面接に時間や人員を割いています。

一方で、面接回数を2回以下にしている企業はなぜなのか気になりますよね。

その目的はいくつかあります。

選考期間の短縮

第一に、優秀な学生を早期に確保するために選考期間を短縮することが目的です。

面接回数が少なければ、選考期間を短縮することができるため、優秀な学生を他の企業に取られてしまう前に早期的に確保することができるのです。

面接官のリソース削減

第二に、面接官のリソース軽減です。

採用コストは多大な費用、時間、人員が必要となります。

通常業務への影響を考えて、人材不足から面接官の工数削減を行っている企業もあります。面接回数が少なければその分、通常の仕事に時間をあてられますし、人員不足であっても採用活動を行うことができます。

そのため、面接回数を調整している企業は少なくありません。

書類選考を重要視している

第三に、書類選考を重要視しているケースです。新卒であればエントリーシートで学生の資格やスキル、基本的な情報を知ることができます。

中途採用においても例外ではなく、履歴書や職務経歴書の情報を重要視している企業は、面接の回数が少ない傾向にあります。

以上のように、面接回数が少ない背景にはそれぞれの理由があります。

面接回数が少ない企業の目的を理解した上で、対策をしっかりと行っていきましょう。

面接を2回としている企業の特徴

面接を2回にしている企業にはどのような特徴があるのか、みていきましょう。

まずは、業界ですが、医療系や技術系などが面接回数が少ない傾向になります。

なぜなら、これらの業界はスキルや資格、経歴などの基本情報から学生や人材を判断する傾向にあり、面接回数が少ないケースが多いからです。

特に医療系は通常業務に影響を及ぼすわけにはいかないので、より短期間に優秀な人材を採用しようという事情は想像に難くはありません。

また、企業といったカテゴリだとベンチャー企業や中小企業が当てはまります。

たとえば、アルバイトやインターンシップから学生を判断する傾向にあったり、人材不足への対策として面接官の負担や採用期間削減に動いていたりするためです。

もちろん、そういった業界や企業すべてに「面接回数は2回である」というケースがあてはまるわけではありません。

前述した業界や企業でも面接回数を3回以上にしている場合もありますので、参考程度に留めておきましょう。

1回目と2回目の面接の違いや特徴

1回目の面接と2回目の面接では何が違うのでしょうか。

まずは、面接を担当する「人」が1回目と2回目で異なります。

1回目の面接、いわゆる一次面接は会社の人事が行うことが多いです。

履歴書や職務経歴書だけではわからない、応募者の人柄やコミュニケーション能力、ビジネスマナーなどのポータブルスキルをチェックします。

続いて、2回目の面接である二次面接は、実際に採用される配属先となる部の責任者や現場の人間が担当することが多いです。

「一緒に働ける人物か」「活躍する姿をイメージできるか」を見ており、一次面接よりも深ぼった質問がされるでしょう。

そして、面接が2回しかない企業にとっては二次面接が最終面接となります。

新卒採用での最終面接には役員や社長が同席するケースもありますが、中途採用の場合は即戦力を求めてるので、募集部署の役職者が面接を行うことが多いです。

入社意欲の確認と同時に、あえて回答しにくい質問をしてくることが多いのも最終面接の特徴。他社の選考状況や仕事のネガティブな面を質問された際に、どのような形で答えるのがベストか、事前に回答を準備しておきましょう。

面接が2回目のときに注意すべきこと

通常、2回目の面接は1回目の面接よりも面接時間が長くなります。そのため、ひとつの質問について、より深く聞かれることもありますので、一次面接で話した内容以上の説明を求められても対応できるよう、しっかり準備しておきましょう。

続いては、2回目の面接で注意すべきことを解説していきます。

一次面接の内容を掘り下げておく

二次面接は一次面接での質問内容をさらに深く突っ込まれることがあります。そのため、二次面接ではより具体的に説明できるように準備しておくことが重要です。

たとえば、履歴書や職務経歴書の内容、一次面接での回答と二次面接の回答に一貫性があるかも、改めてチェックしておきましょう。

回答した内容に矛盾があると、面接官が不信感を抱く可能性もあります。

今後のビジョンを明確にする

採用された後はどのようなことがしたいのかも明確にしておきましょう。

あなたの前職までのキャリアやスキルを踏まえた上で、志望企業にどのような貢献ができるのかを伝えることは、非常に重要なポイントです。

無理に大きなことを言う必要はありませんが、面接官が納得するだけの説得力が求められます。

逆質問の準備をしておく

面接では「最後に何か質問はありますか?」と逆質問を受けることもあります。

逆質問には「志望意欲を確認する」「質問力をはかる」「社風とマッチしているか知りたい」などの意図がありますが、逆質問は自分を売り込む絶好のチャンスです。

「特にありません」と沈黙の場にならないよう、しっかり質問を用意しておきましょう。

具体的には以下のようなものを準備しておくのがおすすめです。

意欲や志望度をアピール

質問の冒頭で意欲を示し、入社後に活躍するために必要な情報を知りたい、という流れは効果的です。

  • 入社前に準備や勉強をしておくべきことは何かありますか?
  • 現場で大事にしている考え方やモットーなどはありますか?
  • 御社で導入されている評価制度についてお教えください。

自分の強みをアピール

自分の強みを伝え、それを活かすために企業の評価制度や環境を知りたいという流れで、質問を組み立てるとよいでしょう。あわせて企業のことをもっと知りたいという姿勢を伝えられるとベストです。

  • 〇〇の資格を取得していますが、御社で活かせる業務などはありますか?
  • 私は〇〇という経験がありますが、御社で経験を活かすために不足はございますか?
  • 前職では月次の目標を設定し、毎月必ず達成していました。御社ではどのように目標設定をされていますでしょうか?

面接が2回しかない企業を受けるときに準備すべきこと

面接が2回しかない企業は回数が少ない分、1回1回がとても重要になってきます。

そのため、しっかりとした対策が必要になります。

ここでは、面接が2回しかない企業にはどのような準備が必要かを解説していきます。

自己分析

面接が2回しかないということは、それだけ自分を見てもらう機会が少ないということです。そのため、事前に自己分析をしっかり行い、あなたのアピールポイントを明確にしておく必要があります。

そもそも自己分析とは、自分の長所・短所、価値観を把握し、分析することで「強み」を見つけることです。

自己分析を行う際には、他己分析も合わせて行うと効果的です。家族や友達、転職エージェントなどの力を借りることで、自分では気づいていなかった自分を見つけることが可能になります。

自分のことをしっかりと理解していれば自信をもって面接にのぞむことができます。

限られた回数と時間の中で、面接官にどんな質問を受けてもしっかり答えられるよう、自己分析はしっかりと時間をかけて行ってください。

企業研究

自分の強みをアピールすることと同じくらい、志望している企業を理解し、それを面接官に示すことも重要です。

なぜなら、面接官は応募者が自社ついてあまり理解していないと、「志望意欲が低い」「他に優先している企業があるのかな」と受け取るからです。

そもそも、希望している企業がどんな理念を掲げ、どのようなサービスを手がけているのかなどの基本的な情報を把握していないと、面接にまともに答えることはできないでしょう。

企業のホームページを調べればわかるようなことを知らなければ、入社意欲が低いと解釈されても仕方ありません。

また、企業が求める人物像を把握しておくことも忘れないように。

あなたが企業が求める人物像にいかにマッチしているかをアピールするためにも、企業研究は入念に行っておきましょう。

自己PR

採用面接で「自己PRをしてください」という問いは、頻出されます。

企業は自社の理念に共感し、成長や事業発展に貢献してくれる人材を採用したいと考えています。つまり、自己PRを通して知りたいと思っているのは、あなたが入社後に活躍してくれる人材かどうかということです。

面接回数が2回という少ない企業でも同じです。

そのため、自己PRを通してあなたという商品をしっかり企業に売り込む準備をしましょう。魅力的な自己PRの話し方は、結論から始め、根拠となる経験や具体例を伝えることです。

一般的に、面接を仕切る人事担当のような方がいない限り、1回目と2回目の面接官は異なります。つまり、あなたにとって常に初対面の人になるのです。

面接官はあなたのことも、あなたがどのような経験をしたかも知りません。

たとえば、「私の強みはコミュニケーションスキルの高さです」だけでは、どうして高いと言い切れるのか面接官には伝わりません。

「私の強みはコミュニケーションスキルの高さです。なぜなら、前職で人材・金融・アパレルといった3つの営業部門のアシスタント事務を担っていたことで、3部署計15人の営業の方々と仕事を進めていたためです。」というように、スキルの高さの根拠となる具体例やエピソードを必ず加えましょう。

面接が2回の企業を受ける際には転職エージェントの力を借りよう

面接が2回しかない企業は、1つ1つの面接のハードルを高めている傾向にあります。

そのために必要なのは面接対策です。

面接力を上げるために転職エージェントというプロの力を借りるのもおすすめです。

なぜなら、転職エージェントは多くの求職者の選考フォローや面接対策を行っているプロ集団なので、面接に受かる術を熟知しているからです。

プロの意見から客観的かつ的確なアドバイスは、あなたの面接力を底上げしてくれるでしょう。具体的に転職エージェントを活用するメリットは次の通りです。

  • 企業の紹介(非公開求人含む)
  • キャリアの相談に乗ってくれる
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 模擬面接やマナーへのアドバイス
  • 面接日程の調整
  • 推薦状を書いてくれるケースもある
  • 給料などの条件交渉
  • 入社準備のサポート

これらの支援を無料で受けることができるので、面接回数が少なくて対策や準備に不安がある方は、ぜひ 検討してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、転職活動において面接が2回の場合の対策や、1回目との違いなどについて解説してきました。

面接回数は企業によって様々ですが、現場の役職者に採用の権限を一任している場合があるため、2回目の面接が最終面接になることもあります。

面接回数が少ないということは、それだけ1回1回がとても大切になってきます。

限られた回数や時間で、自分の強みや入社意欲をしっかりアピールできるよう、入念に面接対策を行ってくださいね。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。