応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接で退職理由の伝え方!転職理由ランキング・理由別回答例・答え方を紹介

転職活動をしている方は、面接で必ず「なぜ今の会社を退職しようと思ったのですか?」という質問を受けます。

退職理由を適切にはっきりと答えられれば、印象も良くなり、採用にぐっと近づきます。

今回はそんな大事な面接での退職理由の答え方について、伝え方のポイントや実際の回答例までご紹介していきます。

面接官が退職理由を質問する理由

まずは、「どうして面接官は退職理由を聞くのか?」説明します。

同様の退職理由で会社を辞めないか確認したいため

面接官が退職理由を必ず聞くようにしているのは、「入社後またすぐに辞めないか?」「同じ理由で退職してしまわないか?」を確認するためです。

例えば、「仕事に飽きたから」などの理由で前職を辞めている場合、採用を出しても同様の理由で早期退職されてしまう可能性が高まり、時間と労力の無駄になってしまいます。

この損失を回避し、安心して採用を決められるように、面接段階で必ず退職理由を聞くようにしているのです。

なので、応募者は、その心配を払拭できるように面接するのがポイントです。

退職理由が志望動機と結びついているか

面接官はただ退職理由を聞くだけでなく、自社への志望動機との関連性も見ています。

両者の内容に一貫性があることで、面接官は志望動機の強さを確認することができます。

そのため、「入社後も熱意を持って仕事に取り組むだろう」と判断でき、採用を決めやすくなるのです。

仕事に対する考え方や人柄はどうか

また、退職理由から仕事への姿勢や人柄もチェックしています。

履歴書を読めば過去の経歴や資格の有無などはわかりますが、人柄や仕事への姿勢は面接内でのやりとりや退職理由からしか判断できません。

面接官は退職理由を聞くことで、その内容から「仕事に意欲的に取り組める人物か」「社内の人間とうまくやっていけるか」という点を確認しているのです。

POINT

退職理由で見られていること
・前職と同様の理由で仕事辞めないかどうか
・退職理由が志望動機と結びついているかどうか。
仕事に対する考え方や人柄はどうか。

\ 面接の自己紹介が不安なら/

面接で自己紹介はどうする?好印象を与える例文も紹介

 面接で印象の良い退職理由の伝え方

ここからは、面接で印象が良くなる退職理由の伝え方のコツを4つお伝えしていきます。

退職理由でうそをつかない

印象を良くしようと考えるあまり、退職理由でうそをついてしまうのはNGです。

もし本当の退職理由に当てはまる事態が新たな職場で起きたとき、再び早いうちに辞めることになるのは企業側にとってもあなたにとっても大きなマイナスになるからです。

退職理由はうそをつかず、極力素直に話しましょう。

面接官にとって印象が悪くなる理由は話さない

とはいえ、面接で印象が悪くなるような退職理由を積極的に話す必要はありません

例えば「前職場の人間関係で揉めてしまった」「毎日残業ばかりで辛かった」などの理由は、面接官に「新しい職場でもトラブルになるのではないか?」や「残業が多い時期に耐えられないのではないか?」など不安を抱かせる恐れがあります。

退職理由は話すことを選び、前向きな内容に言い換えて伝えることが重要です。

特に退職理由が人間関係である場合は、面接で話さないというのも一つの選択肢です。

人間関係はデリケートな問題で客観的に判断しづらいうえに、「本人に問題があるのでは?」と思われる危険があります。

退職理由として人間関係について触れなくても、「実績が正当に評価される御社で働きたい」や「前職でできなかったことを実現したい」などと話すことで印象を悪くせず、受け入れてもらいやすい退職理由が伝えられます。

不満や愚痴だけでなく、そのときの状況や行動を具体的に説明する

前職場について話すときは、ただの不満や愚痴になってしまわないよう具体的な数値や状況を説明し、第三者にもわかるようにして伝えましょう

例えば、「ブラック企業だった」などという曖昧な説明ではなく、「毎日〇時間以上の残業」や「月の休みが〇日以下」など具体的に状況を説明しましょう。

また、前職場の問題に対して解決に動いた行動があれば合わせて話すと、より良い印象が得られます。

「問題解決への主体性」や「行動力の高さ」が面接官に評価されるためです。

仕事に対する熱意を表現する

退職理由を伝えるときは声のトーンやしぐさ、表情も重要です。

自信を持ってはきはきと明るく答えることで、ビジネスパーソンとして適切な振る舞いができると好印象を持たれます。

また、ネガティブな内容はポジティブな理由に変換し、仕事への意欲や企業への熱意を面接官に伝えましょう

「自分の成長につなげたい」「スキルや経験を活かし、御社に貢献したい」などさまざまな伝え方が可能ですので、自分に合った表現をぜひ見つけてみてください。

POINT

面接で印象の良い退職理由の伝え方
・退職理由でうそをつかない
・面接官にとって印象が悪くなる理由は話さない。
・不満や愚痴だけでなく、そのときの状況や行動を具体的に説明する。
仕事に対する熱意を表現する
⇒うそをつかないように気を付けながらも、正確に詳しく正直な理由をポジティブに伝えることがポイント!

転職経験者が話す退職理由ランキング

こちらでは転職経験者の、実際に退職を決めた理由と面接の場で話した退職理由についてランキング形式でお伝えしていきます。

図① 転職者の退職理由ランキング(2016年度)

厚生労働省「平成28 年雇用動向調査結果の概況」

✓労働条件が悪い
✓給与が低い
✓職場の人間関係
✓会社の将来が不安
✓仕事に興味を持てない
✓能力を活かせない
✓結婚育児

転職者の実際の退職理由になっている理由は、ネガティブなものが多いことがわかります。

図② 面接で使われた転職理由ランキング(2018年度)

転職サイトdoda

✓キャリアアップ・スキルアップ
✓給与のアップ
✓労働条件の改善
✓希望の仕事に就く
✓将来性のある会社で働く
✓人間関係がうまくいかない
✓公平な評価を得る

しかし、実際に面接で語られているのは、ポジティブで前向きになれる言葉ばかりです。

転職者が語る転職理由ランキング(2020年度)

✓会社の将来性が心配
✓他にやりたい仕事がある
✓業界の将来性が心配
✓給与に不満がある
✓残業が多い
✓市場価値を上げたい
✓顧客のためになる仕事がしたい
✓様々な経験をしたい
✓評価制度に不満がある
✓U・Iターンしたい

2020年度の営業系の職種の人の転職理由ランキングは上記のようになっています。2020年は新型コロナウイルスが猛威を振るい、誰も経験したことがない異例づくしの年となりました。

緊急事態宣言の発令による飲食店の休業要請、リモートワークの普及などこれまでと全く違う生活様式が求められ、業界や会社の将来が不安になったと答えるビジネスパーソンが増えたようです。

そのことから、時代の変化に対応できるスキルや経験を身につけたい、将来性のある職種につきたい、会社に頼らなくても生活できるスキルを身につけたい、市場価値を上げたいなど、コロナ前とは異なる退職理由が上位に見受けられるようになりました。

時代の変化により、所属する会社の倒産やリストラの危機を感じるように成ったことが大きな原因だと考えられます。

また、リモートワークが普及したことから、UターンやIターン希望が増えたことも特徴です。リモートワークを取り入れる企業が増えたことで、いつでもどこでも仕事ができる働き方が広がりました。そうしたことで、都市部に住み、長時間通勤を強いられていたビジネスパーソンが、郊外に引っ越しリモートワークメインで働くという働き方も実現可能になりました。

コロナ前と比べて、自由な働き方や場所や会社にとらわれないスキルや経験をつめることに注目が集まると言えるでしょう。さらに、2021年以降は新型コロナウイルスによる景気低迷も回復すると予想されており、今後の転職市場の活動が注目されています。

3つの結果からわかること

3つの結果を見比べてみていかがでしょうか?

本来の退職理由と面接で話している退職理由が必ずしも一致しているわけではない、ということがおわかりになるかと思います。

また、面接で使われている理由の上位に「キャリア・スキルアップ」などが来ていることから、ポジティブな内容が退職理由として実際に話されているということもわかります。

つまり、実際の退職理由を真実のまま話す必要はなく、ポジティブに聞こえるようにアレンジして話せばいいのです。

ポジティブに言い換える例

ネガティブな理由 ポジティブな理由
給料が低い 給料をアップしたい
仕事に興味が持てない 新しいことにチャレンジしたい
会社の将来が不安 新しい環境で頑張りたい
POINT

退職理由ランキング
実際の退職理由がネガティブなものであれば、正直に伝える必要はなく、ポジティブに聞こえるように言い換えることが大切!

退職理由の回答例

今回は、最適な退職理由の回答例として4つのケースの場合をご紹介していきます。

過酷な労働環境が退職理由の場合

前職場は、休日出勤や朝8時から夜12時までの勤務が連日続いていました。

自由になる時間が少ないため資格を勉強するなどスキルアップを目指す余裕もなく、成長する機会がないことから転職を決意しました。

御社では就業時間が明確に区切られているため、より集中して能率的に仕事に取組める環境であると考えております。

今後は資格に挑戦してスキルを磨き、将来的に御社で活躍できる人員となりたいと思っております。

給与の少なさが退職理由の場合

今は実績に見合った報酬が得られない職場で、やりがいを感じにくいという現状がありました。

私は実績重視の評価制度に改善するよう会社の上層部に申し入れましたが、伝統を重んじる社風ということもあり提案は受け入れられませんでした。

御社は実力主義の主体性を重んじる社風で、実際に若く活躍されている方が多くいらっしゃいます。

私も御社で自分の実力を試したいと考え、転職を希望しております。

人間関係が退職理由の場合

私はチームで協力しながらプロジェクトを進めていくことを得意としているのですが、前の職場ではその機会に恵まれず個々人の裁量で進める仕事が大半でした。

しかし、なかなか周囲の助言をもらう機会がないことから良い結果を出すことが難しく、より自分に向いた職場への転職を決意しました。

御社ではチームで企画・運用を行う業務はもちろん、個人で進める仕事にも前職場で得た経験を活かし、現場で学びながら成長していきたいと思っております。

短期間で退職した場合

私はお客様と直接お話しする仕事に就きたいとかねてから考えており、販売職を志望して今の職場に入社したのですが、実際は総務職に配属されました。

人事からは当面の間異動の予定はないと伝えられ、将来的にも自分が熱意を持って行える仕事をしたいと考えたことから、早い段階で営業や販売職に力を入れている御社に転職をしようと決意いたしました。

総務職で得たパソコンスキルはもちろん、自身の得意としているコミュニケーション能力を活かして御社での仕事に邁進していきたいと思っております。

ここで述べた4つのケース以外にもさまざまな退職理由の答え方があると思います。

回答例はあくまで参考程度にとどめ、ご自身の退職理由や志望動機にぴったりの答え方をぜひ考えてみてください。

まとめ

以上、面接での最適な退職理由の答え方について詳しくお伝えしてきました。

退職理由の答え方はコツを押さえれば難しくないことがわかっていただけたかと思います。

キャリチェンでは、転職をお考えの方に役立つコラムをたくさん発信しております。ぜひ他のコラムも見てみてください。

転職のご相談もぜひお気軽にどうぞ。

キャリチェン独自の嬉しいサポート体制もございますので、気になった方はぜひまずは応募してみてくださいね。

キャリチェンについて詳しく知る