応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

「お含みおきください」とは?正しい意味と

主にビジネスシーンやお客様へのメールなどで目にする「お含みおきください」という言葉ですが、具体的にどういった意味合いが込められているかをご存じですか?意味を知らずに使用していれば、状況にふさわしくないシーンでも使ってしまい相手に失礼な印象を与えてしまいかねませんから、この記事を通じて言葉の意味に理解を深め使用しましょう。記事内では「お含みおきください」の主な使い方や英文についても解説していますので、この機会に使い方をマスターしましょう。

「お含みおきください」の意味

「お含みおきください」とは具体的にどういった意味合いがあるのでしょうか。メールや手紙などで見る言葉ですが、意味を把握していなければ手紙や内容を送った相手の意図がつかみ取れません。また、正しい意味を理解していなければ、相手に対して失礼な言い回しをしてしまう可能性も考えられます。ここでは「お含みおきください」の詳しい意味について深掘りしていきます。

「お含みおきください」とは

「含む」という言葉にはあらゆる意味を持っています。そのうえで接頭語の「お」丁寧語の「ください」を使うことで、「知っておいてください」「心に留めておいてください」といった意味を持っていると考えられます。つまり、「お含みおきください」を使用した相手から、「あなたにとっても私にとっても重要な事柄であるため心に留めておいてくださいね」といったニュアンスが込められていることがイメージできます。また、お客様など目上の方や取引先の上司に対して「覚えておいてください」を使うのは、あまりにも直接的でトラブルになってしまう可能性もあります。「お含みおきください」の使用で、「万が一の可能性ではあるものの、念のため準備しておいてほしい」といった意味として柔らかく伝えられます。

「お含みおきください」が使われる状況

「お含みおきください」が使われる主な状況としては、

  • 今まさにトラブルが起きているわけではないものの、その可能性が考えられるため準備しておいてほしいとき
  • 製品を購入していただいた顧客に対して入金などの催促をする場合
  • イベントの案内の場合に中止や変更などの記述で使うとき
  • 通販などで商品を購入する際の公式サイトの文言

があります。ビジネスシーンでは主に前者が多いので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。後者は主に地域イベントの案内や通販などで商品を購入する場合等で見ることがあるくらいと言えます。

「お含みおきください」の正しい使い方

「お含みおきください」という言葉は主にビジネスシーンであらたまったシーンで使うのがほとんどです。取引先やお客様に対してメールや手紙などを使い、「念のためこのような状況について把握していただきたい」と伝えたい場合に使用します。しかしながら「お含みおきください」と言う言葉は、相手に対して状況の把握を心に留めておいてほしい状況以外にも使うことができます。ここでは「お含みおきください」のあらゆる使い方について解説します。

しっかりと心に留めておいて欲しいことを伝える場合

先述したように「お含みおきください」という言葉は、主に取引先やお客様に対して「念のため知っておいてくださいね」といった意味をやわらかく伝える際に使用します。口頭で伝えることはほとんどなく、主にメールや手紙などツールを用いて間接的に伝えることが多い言葉です。文字のみで伝える必要があるツールですから、細心の注意と敬意を払って伝えることが重要です。使用の際は相手へ重要な内容をしっかりと添えたうえで「知っておいてほしい」と言った意味で使います。

当社は本日より夏期休暇(臨時休業など)となります。○月○日までお休みとなりますことお含みおきくださいませこちらの都合で誠に恐れ入りますが、明日より長期入院となり不在となりますことをお含みおきくださいませ先日は当社の製品を購入して戴きありがとうございました。未だご入金の確認ができておりません。○日までにご入金の確認が取れない場合はキャンセルとなりますのであらかじめお含みおきください など

このように、取引先やお客様が知らなかったことによって、なにかしらトラブルに発展しないために、「お含みおきください」を使用して

  • 大切な事柄を伝える
  • 読み漏れを防ぐ

ことができます。このひと言がないだけでも、メールなどの読み飛ばしをしてしまう可能性が高まってしまいます。そういった可能性を加味し、相手に伝えたい内容の重要性が高い場合には「お含みおきください」を使うのがマストと言えます。

抗議したい場合や注意、催促を伝える場合

取引先やお客様に対して抗議したい場合、または注意や催促を伝える場合も使用します。そのような場合は以下の文書で伝えることが多いです。

お含みいただけますと幸いですお含みいただきたく申し上げます

このように「お含みおきください」のみを使用することで丁寧な印象を与えることができますが、受け取った方からするとややきつい印象も感じます。この文言は主に製品の代金が未だ入金確認ができていない場合や、期日までの支払いが未確認である状況の際に使います。

自分よりも立場が上の人に使うのがマスト

使用例ではありませんが、「お含みおきください」を使う相手について理解を深めましょう。「お含みおきください」には「相手の心に留めておいてほしい事柄」を丁寧に伝える敬語表現のひとつです。そのため、直属の後輩や同僚に使うことはありません。あくまでも取引先やお客様に対して使う言葉ですから、使用状況には注意しましょう。また、社外の人やお客様へと「お含みおきください」を使う場合は、そのまま「ください」を使用するのはやや丁寧な印象に欠けてしまいます。こちらの都合、または相手に対してなにかを求める場合などは、「お含みおきくださいますようお願い申し上げます」とより丁寧な表現を使いましょう。「お願い申し上げます」を付けることで謙譲語となり、自分を謙ることができるため、相手に対して最大限の敬意を払えるようになります。ほかにも「お含みおきくださると光栄です」「お含みおきいただけますと幸いです」などと言い換えることで、「お含みおきくださいますようお願い申し上げます」と同様に丁寧な印象で相手に事柄を伝えられるようになります。

「お含みおきください」の言い換え方

「お含みおきください」を別の言葉で言い換える方法もあります。状況によっては別の言葉で言い換えた方がスムーズに伝わる場合もありますからおさえておくと良いでしょう。

親しい人へやわらかい印象で伝えたい場合

「お含みおきください」は丁寧な敬語表現であり、距離の近い上司や同僚、後輩などに使うにはやや堅苦しい印象を与えてしまいます。そういった状況の場合は、

  • ご了承ください
  • ご理解ください
  • ご容赦ください
  • お知りおきください

の言葉を用いて、以下のような言い回しにするとよりやわらかい印象で伝えることができます。

こちらの都合で申し訳ないのだけどこの部分だけ注意してくれると助かります申し訳ないけどその点だけお願いますか?そんな事情があるなんて知らなくて……。ご理解いただけるとありがたいです など

このように、「こちらの都合で」や「申し訳ない」といった謝罪の言葉を添えてワンクッションおくことで、心に留めてほしい事柄をやわらかい印象そのままで伝えられるようになります。また、近い距離の人に対しては、こういった表現の方が壁を作ることなく伝えられるため、伝えられた方としてもスムーズに受け取りやすいです。

改まった状況で使う場合

目上の人や取引先、お客様に対して改まった状況で使用する場合は以下のように使います。

あしからずご了承くださいませどうかご事情お汲み取りいただきますようお願い申し上げます など

「こちらの気持ちを汲んでいただきつつも、ご理解いただきたい」といった状況などに上記のような文書で伝えることができます。ほかにも「察する」という意味を敬語表現にした「ご賢察」を付け加えることでよりかしこまった内容として伝えられます。

「ご承知おきください」との違い

「お含みおきください」と似た言葉として「ご承知おきください」という言葉があります。取引先やお客様など、目上の人や社外にいる方へ使う場合の敬語表現では「お含みおきください」が適しています。対して「ご承知おきください」は把握しておいてほしいことを伝えつつも丁寧さに欠けてしまいます。その理由は「ご承知おきください」には命令や強い要望などを含めたニュアンスがあるからです。つまり、「ご承知おきください」は、こちらがやや上の立場で物を伝えている印象を受けてしまうのです。ですから、目上の人やお客様を含め、相手が社外の人である場合においては「お含みおきください」を使うのがマストです。

「お含みおきください」の英語表現

英語表現で「お含みおきください」を使用する場合はどのような表現を行うと良いのでしょうか。ここでは「お含みおきください」をはじめとする言い換え表現などを用いた英文の使用例を紹介します。海外でのビジネスや、取引先が海外の企業であった場合でも活用できますからこの機会にしっかりとチェックしておきましょう。

please understand that(お含みおきください)
please bear in mind that(お含みおきください)
Please understand the above(以上の点についてお含みおきください)
Please understand me(事情をご理解ください)
Please note that schedule may change in the future(予定が変わるかもしれませんので覚えておいてください)
Please keep in mind that withdrawing money(手数料がかかることを覚えておいてください)
I hope you will understand(お含みおきください)
Please note that the meeting has been canceled(会議は中止になったことをお含みおきください)
Please bear in mind that application deadline is September 15th(申し込みの締め切りは9月15日だということをお含みおきください)
Please bear in mind that we will be on a week summer vacation.(1週間の夏季休暇をいただきますことをお含みおきください)
We hope you understand that…(知っておいてください)
Please note that the price may change in the future(今後価格は変更される場合がありますのでお含みください)
Please keep in mind that we have a meeting tomorrow morning and the CEO is coming in(明日の午前中会議があり社長も来るので覚えておいてください)
I hope you understand.(ご理解いただけたことと思います)

適切な使い方を知り失礼のない言い回しをしよう

「お含みおきください」には「心に留めておいてほしい事柄」を丁寧な印象を持って伝えるという意味があります。「お含みおきください」そのものが丁寧語にはなっているものの、社外の人やお客様に使用する場合は「お含みおきくださいますようお願い申し上げます」と語尾を変えることで、より自分を謙って事柄を伝えられるようになります。使う相手や状況などによって言い回しや言い換えが可能な言葉のひとつですから、この記事を通じて使い方をマスターしてください。