応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

契約社員から正社員になるために知っておきたいこと

将来的なことを考えると、契約社員よりも正社員として働きたいと考える人も多いはず。では、契約社員から正社員になるためにはどういったアクションが求められるのでしょうか。これから契約社員として働く方、そして今後のことを考えて正社員になるために契約社員として働いている方は、今後のヒントとして役立ててください。

契約社員から正社員になれる?

契約社員として入社したはいいものの、その後正社員として登用されるチャンスはあるのでしょうか。実は、契約社員から正社員になるためには、企業によっていくつか条件が設けられていることがほとんど。契約社員が正社員に確実に登用できる場合としては、契約書等に『一定期間経過した後に正社員として登用する』と記載がある場合のみです。半年や1年など、企業が定めた期間を働くだけで正社員として登用する仕組みです。しかし、そういった企業はかなり稀なタイプで、一般的には正社員になるべく必要なアクションを起こさなければなりません。

具体的なアクションとしては後に説明しますが、以下の点が挙げられます。

  • 正社員登用制度がある企業かをチェック
  • 人事評価制度が設置されているかをチェック
  • 正社員登用試験などを受験する
  • 紹介予定派遣制度を活用する
  • 契約社員として5年以上企業に勤める
  • 転職エージェントを活用する

契約社員と正社員の違い

では、契約社員と正社員ではどのような違いがあるのでしょうか。契約社員と正社員それぞれのメリット・デメリットについて理解を深めていきましょう。

契約社員のメリット・デメリット

ここでは契約社員のメリット・デメリットについて解説します。

メリット①転勤の可能性が極めて低い

契約社員として働くことで一番大きいメリットは、転勤の可能性が極めて低いという点です。

その理由は、契約社員は短期の雇用が一般的であり、転勤や異動を行うと非効率となるからです。家庭を持っていたり、マイホームを所持したりする人にとっては契約社員として働く方がメリットとなる部分が多いと考えられます。

メリット②定時で帰宅できる

契約社員として働いていると、雇用形態が契約書で定められているなどの理由から、ほとんど残業がないことが挙げられます。正社員よりも責任を負うこともないため、8時〜17時などの一般的なフルタイム稼働で帰宅できるのもメリットです。

メリット③あらゆる職種にチャレンジできる

契約社員の採用率は、短期雇用が主であることから未経験職種でも高いと言われています。そのため、あらゆる職種にチャレンジしやすく、自分のスキルアップを意識して働きたいという方にとってはメリットになる場合もあります。

デメリット①不安定な収入と雇用

一方で契約社員にはいくつかのデメリットも含んでいます。特にデメリットと感じやすい点としては、

  • 不安定な収入
  • 正社員と比べて給料が安い
  • 契約満期を迎えた場合新たに職探しをしなければならないこと

が挙げられます。契約社員は雇用契約書内に契約更新の有無が記載されている場合があります。契約社員として働く際はあらかじめ雇用契約書をしっかりと確認する必要があると言えるでしょう。

デメリット②福利厚生が少ない

契約社員は正社員に比べ、福利厚生の適用範囲が狭いといったデメリットがあります。一般的に法定外福利厚生の部分で大きな違いが生じます(法定外福利厚生は企業によって異なりますが、資格取得などのサポート、住宅手当、通勤手当などが一般的)。法定外福利厚生は、長期雇用が前提となった正社員のサポートとして手厚くしている企業が多いため、短期雇用である契約社員にとっては、同様のサポートは受けられない等のデメリットがあります。

デメリット③昇給・ボーナスがない

契約社員の場合昇給やボーナスがないといったデメリットもあります。一般的な企業では、契約社員に対して年2回のボーナスは支給していないという場所が増えています。その理由は、ボーナスの金額は、主に役職や会社での勤続年数が関係しているからです。契約社員は雇用期間があらかじめ決められているため、ごく自然な理由だと考えられるでしょう。しかし、企業によっては契約社員にもボーナスの支給をするところも少なからずあります。就職活動をする場合は、ボーナスの支給対象について目を通すのも方法の一つです。

正社員のメリット・デメリット

対して正社員のメリット・デメリットについて見ていきましょう。

メリット①仕事を任されているという充実感

正社員は責任のある仕事を任されることが多いため、充実した毎日が送れるといったメリットが挙げられます。責任のある仕事を任されたことによりモチベーションが上がるだけでなく、スキルアップが狙えるチャンスとなります。責任のある仕事を達成した後は達成感もやりがいも多いため、社会や企業に貢献しているといった実感が得られ、充実した毎日を過ごせるのが大きなメリットだと言えるでしょう。

メリット②安定した収入

正社員のメリットには、ほかにも安定した収入を得られるといった点も挙げられます。また、毎月の給与だけでなく、ボーナスやあらゆる手当などが受けられるのもメリットです。

メリット③福利厚生や保険の充実

正社員のメリット3つめには福利厚生や保険が充実しているといった点もあります。正社員が利用できる福利厚生には、

  1. 法定福利厚生
  2. 法定外福利厚生

の2種類があり、

法定福利厚生社会保険
1.健康保険
2.介護保険
3.厚生年金保険
4.雇用保険
5.労災保険
労働基準上の休業補償
子ども・子育て拠出金
法定外福利厚生通勤・住宅関連の手当
健康医療関連
生活援助
慶弔・共済・保険
文化・体育・レクリエーション
退職金
安全衛生
その他

(参考:福利厚生.jp 福利厚生の種類より)

と大きく定められています。

この項目を見ても分かるように、正社員には手厚いサポートが幅広く受けられるのも大きなメリットです。

メリット④社会的信用が得られる

正社員は長期雇用が一般的。ですから安定した収入やボーナスが見込めるなどの特徴があるため、マイホームやマイカーなどのローンや、クレジットカードなどの契約を申し込む場合の社会的信用が得やすいといったメリットがあります。

メリット⑤転職しても有利に働きやすい

大企業に勤めていた場合、そのネームバリューを転職に活かせるのも正社員のメリットです。長ければ長いほど実績も貢献度もうかがえるため、就職先もすぐに見つけやすいと言えるでしょう。

デメリット①転勤・異動などを伝えられる

一方で正社員でいることがデメリットになることもいくつかあります。特にデメリットと感じやすいのが転勤・異動があることです。大企業であればあるほど適した場所に最適な人材を配置しようと考えるため、マイホームや既婚者からすると大きなデメリットと言えるでしょう。

デメリット②やむを得ない残業や休日出勤がある

その日のうちに終わらせなければならない仕事や作業があると、正社員の場合は残業をしてでも終わらせなければなりません。また、急ぎの資料作成がある場合は、休日出勤や自宅に持ち帰って作成しなければならないといった状況にも陥りやすいため、契約社員と比べて過酷な労働環境であることがデメリットと考える人も少なくありません。

デメリット③責任のあることばかりを任されやすい

正社員は企業にとって大きな責任を任される場合が非常に多いです。そういった背景から、契約社員と比べて大きなプレッシャーを抱えやすいといったデメリットもあります。万が一仕事で大きなミスをしてしまえば、企業にとって大きな損害を与える危険性も考えられます。その場合減給や転勤、辞任しなければならないといった可能性もあるため、契約社員に比べてリスクが大きいといったデメリットもあります。

契約社員から正社員になるために取るべき行動

契約社員と正社員、それぞれのメリット・デメリットがわかったところで、次は契約社員から正社員になるための行動について見ていきましょう。具体的にどういった行動を起こすことで正社員に登用されるのかを理解しておくことで、現在契約社員として働いている人も、これから契約社員として働く人にも役立つ情報満載ですから、最後までしっかりチェックしましょう。

正社員登用制度がある企業かをチェック

現在契約社員として働いている場合や、これから契約社員として働く人は、雇用契約書や就職活動をしていた際に見ていた企業資料などから、正社員登用制度について記載されているかをチェックしてみましょう。

人事評価制度が設置されているかをチェック

契約社員が正社員になることで企業に大きな貢献をするだろう、と判断されれば正社員になれる可能性があります。その場合、人事評価制度の有無で人材を精査します。人事評価制度がなければ正社員にふさわしいか否かの判断基準がないということになり、正社員に登用する可能性が一気に下がってしまいます。これから契約社員として働き、ゆくゆくは正社員として登用してもらいたいと考えているのであれば、人事評価制度の有無について確認することが重要です。

正社員登用試験などを受験する

契約社員が正社員を目指す場合、一般的な道のりが正社員登用試験です。契約社員から正社員として登用を認めている企業は原則正社員登用試験が設けられています。試験内容は企業によって異なりますが、主に業務内容や一般的な常識に関する筆記試験と、役員などとの面接試験の2種類を受ける必要があります。正社員登用試験に受かるためには「他契約社員と自分の違い」について話すことが重要です。そのためには、雇用期間中に自分のスキルや魅力、強味などをしっかり磨き、企業にどれだけ貢献ができる人材に成長できるかがカギとなります。

紹介予定派遣制度を活用する

契約社員として働いていたものの、別の企業に正社員として活躍したい場合は、紹介予定派遣制度を利用できることも覚えておきましょう。紹介予定派遣制度とは正社員登用を前提として、派遣社員として企業に入社して働く仕組みのことを指します。正社員になれるかどうかは派遣社員として配属されたのち、その働きぶりによって評価・判断されます。別企業に派遣社員を経て正社員として働くためには、その企業が目指すスタイルや仕事内容をしっかり熟知している必要があります。契約社員として働き、培ったスキルを活かす大きなチャンスとも考えられるため、自分のスキルアップだけでなく、自分の存在が企業に大きな貢献をもたらすことができると自負している人にはおすすめの制度と言えます。

契約社員としてできるだけ長く勤務する

契約社員として5年以上企業に勤めた場合、正社員として登用してもらえるチャンスがあります。なぜ5年なのか気になる方も多いでしょう。5年の理由は2013年に改正された「労働契約法」が関係しています。厚生労働省が定める【労働契約法改正のあらまし】の一部を抜粋して紹介します。

無期労働契約への転換(第18条)同⼀の使⽤者との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて繰り返し更新された場合は、労働者の申込みにより 無期労働契約に転換します 労働者の申込みにより、無期労働契約に転換します。このルールは、有期労働契約の濫⽤的な利⽤を抑制し、労働者の雇⽤の安定を図ることを⽬的としています。

引用:労働契約法改正のあらまし厚生労働省

このように、有期労働者、つまり契約社員が通算5年を超えて契約更新を行った場合は、契約社員の申し出により無期労働契約、いわゆる正社員として採用しなければならないと定めたのです。そういった背景から、契約更新期を迎えた際に、企業から更新を繰り返し言い渡され5年が経過した場合は、契約社員であっても正社員になりたいと伝えることができ、企業はそれを受け入れなければならないのです。契約社員であっても5年経過するまで契約更新をしてくれたわけですから、企業に大きく貢献している可能性も考え、自信をもって正社員登用を伝えることが重要です。

転職エージェントを活用する

転職エージェントとは転職を考える人と採用を考える企業の間に立ち、転職者のスキルや転職動向、目的などを考慮したうえで転職の成功を支援するサービスです。転職エージェントの種類によってはキャリアアドバイザーが話しやすく親身になって希望や相談を聞いてくれるといった人が多く在籍している企業もあるため、顧客満足度や採用突破率などを重視して決めるのがポイントです。

契約社員から正社員になるために必要な行動をしっかりチェックしよう

契約社員から正社員になるためには、事前に正社員のメリットだけでなくデメリットも把握しておくことが重要です。そのうえで、今回紹介した正社員になるための行動を頭に入れておくことも大切なポイントです。記事を通じて、これからのあなたに合った働き方を選んでくださいね。