応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

転職活動の一般的なスケジュールとは?効率的に進める3つの方法

一口に転職活動と言っても、具体的な行動パターンがあるって知っていますか?「気になった企業を見つけたら、応募して面接すれば良いのでは?」と思う人もなかにはいるかもしれませんね。実はそのような考え方では、理想的な企業に採用される可能性は少ないのが転職活動の難しいところ。さらに、丁寧に転職活動を行いすぎても、効率が悪くなる原因になります。では、この八方塞がりに感じる転職活動では、どういった行動がふさわしいのでしょうか。この記事では転職活動の基本的な行動パターンと、一般的なスケジュールについて解説します。効率よく転職活動を行い、自分にマッチする企業を見つけ、見事採用へとつなげましょう。

【転職活動を始める前に】取り入れたい事前準備

転職活動を始める前に、事前準備として以下の項目について理解を深めましょう。転職したいからすぐにマッチしそうな企業を探すといった行動パターンでは、採用に繋がる可能性が低い傾向にあります。そういった理由も考慮し、以下4つの行動パターンを取り入れましょう。

転職する目的や理由を明確にしておく

どうして転職したいと考えたのか、転職したことによってキャリアプランなどは描けているかなどについて自問してみましょう。きっと、転職活動をしよう!と心に決め、そのままの思いで行動している場合、具体的な理由や目標は言えないことが多いです。ではなぜ理由や目標が必要なのか。それは転職する目的や理由が、志望動機や面接時の自己PRに直結するからです。つまり、転職理由や転職後の目標を明確にしておくことで、従来よりも志望動機に具体性があり、採用担当者も熱意や働き方をイメージしやすくなるのです。面接時に、ぼんやりとした転職理由を話し、不採用にならないためにも、しっかりと転職理由と目標を明確にしましょう。

転職活動における必要なスケジュールを立てる

転職活動のスケジュール、後に逆算スケジュールについて説明しますが、なぜスケジュールを組むことが重要なのでしょうか。その理由は、しっかりとしたスケジュールを組まなければ、日々だらだらと過ごしかねないからです。転職活動は長くなれば長いほど前職からブランクが空きます。ブランクがあるということは、働く気がないのではないか、またはだらしない性格なのではないかといった疑念を与える判断材料となりかねないのです。そんなつもりはなくても、ブランクが空くということは、やや不利に働く可能性があることを十分に理解しましょう。

これまでの自分の経験や経歴を振り返る

後に詳しく説明しますが、これまでの自分の経験や経歴を振り返る時間も大切です。自分自身を見つめなければ、企業が求める人材を理解することができないからです。転職活動を行う前は、必ずこれまでの自分について振り返る時間も設けましょう。

転職活動は「転職予定日」を想定してから逆算してスケジュールを組むべし

転職活動には企業を探したり書類を作成したり面接や採否の結果を待ったりなど、あらゆる工程が含まれています。具体的な工程内容を理解し、書類選考から面接、面接から内定へとつなげましょう。

転職活動に要する一般的な期間

転職活動の具体的な項目には以下のような事柄が含まれています。また、それぞれの項目には一定期間設けることが一般的な活動パターンです。

行動項目一般的な期間
転職活動開始から企業探し2週間程度
企業リサーチや自己分析を経て検討1ヵ月程度
応募・面接1ヵ月程度
採否・入社1ヵ月程度

転職活動はトータルで4ヵ月弱掛かる傾向にあります。なぜここまで時間が掛かってしまうのでしょうか。上記の表に理由を付け加えてみましょう。

行動項目一般的な期間理由
転職活動開始から企業探し2週間程度自身の希望と企業の求める人材をリサーチするため
企業リサーチや自己分析を経て検討1ヵ月程度企業のコンセプトや求めるスキル、能力があるかをリサーチしながら検討するため
応募・面接1ヵ月程度企業によっては面接までに時間を要する場合が多いため、多く見積もった期間
採否・入社1ヵ月程度企業によって選考までに2週間~3週間程度掛かることがあるため

各項目で明確な意味があることが分かってもらえたと思います。それぞれにじっくり時間を掛ける必要があるからこそ、転職活動にはある程度の期間を設けるべきなのです。

転職予定日を逆算する理由

具体的な転職活動の期間が明確になったのに、なぜ逆算スケジュールを取り入れる必要があるのでしょうか。それは、自分にマッチした企業を見つけただけの勢いでの応募や、転職理由を明確にしていない状態で応募・面接に至り、志望動機や転職理由を具体的に回答できないといった状況を招かないためです。面接時、採用担当者は、応募者のスキルや能力だけでなく、応募者自身のポテンシャルやコミュニケーション能力、そして数ある企業の中から自社を選んだ志望動機について詳しく知りたいと考えています。そういった理由を知らず、給与が良かったから、今よりも働きやすい環境だと思ったからといった理由では、より志望動機が明確で、入社後の応募者の働くビジョンが見据えられる人材を選ぶ理由となります。その結果、この4ヵ月弱がムダとなり、大幅なタイムロスを招いてしまうのです。転職活動期間が長くなれば長くなるほど、「ブランクが空いているのはなぜですか?」と聞かれる対象となったり、働く意思がないのでは?といったネガティブなイメージを与えたりする可能性があります。そうならないためにも、あらかじめ入社を想定した逆算スケジュールを組むことで、具体的な志望動機、入社後のビジョンを想定できるアクションが行えるのです。

逆算スケジュールの組み方

逆算スケジュールの重要性が理解できたら、次は実際にスケジュールを組んでみましょう。ゴールである転職予定日を決めたら、そこから

  1. 在職中であれば退職/入社準備期間
  2. 応募・面接期間、
  3. 企業リサーチ、自己分析期間

といった順番で組んでいきます。

転職予定日を決める

転職予定日は言い換えれば入社当日です。理想的な企業へと入社するイメージを高く持ってゴールを決めましょう。ゴール期日はあくまで予定ですから、半年後、または一般的な転職活動期間である4ヵ月後など、あなたの行動しやすいパターンから決めると良いでしょう。

退社予定日を決める

現在企業に勤めていて、働いている身なのであれば退社日を設定しましょう。本来退社する場合は退職予定日から1ヵ月前の間で報告する必要があるといった就業規則が設けられています。引き継ぎや美品の返却、社会保険の切り替えなどによって時間が掛かることから、このような規則が設けられています。逆算スケジュールを作る場合であっても、より具体性を持つために、企業で定められた就業規則に則って決めるとリアリティが出て、転職活動にも身が入りやすくなります。

応募時期を決める

次に、企業へ応募するためのスタートとゴールを設定しましょう。上述したように、応募時期は面接期間を含めて1ヵ月であることが一般的です。はじめの1週間〜10日の間に企業への書類を作成し、提出したら残りの20日間の間に面接に至るようちょうど良い間隔でスケジュールを組みましょう。

企業リサーチ・自己分析を行う期間を決める

企業リサーチと自己分析期間は最も重要な項目です。自身の希望にマッチする企業へ応募しても、企業が求める人材でなければ採用には至らないからです。そういったミスマッチな企業へ応募しないためにも、企業はどんな人を求めているのか、どのような活動をしていくのか、どんな商品を扱っているのかなど、事細かにリサーチしていきましょう。そのうえで、自己分析を行います。自己分析とは、履歴書や職務経歴書を書くうえで重要な項目です。これまでの経験や保有スキルなどを振り返り、自分はどんなことを得意としているのか、どんなことがニガテなのか、さらには自信のあるスキルはどれくらい使えるのかなどをリスト化します。リスト化された自己分析結果から、今度は魅力的だと感じた企業へと当てはめていきます。「A社は現在のスキルで戦力となりそうだけど、経験期間が短すぎてミスマッチする可能性がある」「B社は年齢的にも経験年数的にも、スキルや求める人材なども私に合いそう」など、それぞれのピースをひとつのパズルケースに当てはめていくのです。そうすることで、最初は応募したい企業が数十社あったのに、自己分析結果と照らし合わせたことで数社へと絞ることができます。そこから、志望動機につながる理由や転職理由などに一貫性を持って書いていけば、採用担当者もあなたが入社したあとのイメージがしやすく、企業リサーチもしっかりと行われると感じ、採用へと近づきやすくなるのです。

長期間掛けて転職活動をする方法

上記では4〜6ヵ月の期間内で転職活動を行うスケジュールについて解説しました。しかし、じっくりと選んだうえで、自分に合う企業を見つけたいと考える方も多いでしょう。長期間の転職活動を行うには以下3つの方法を取り入れることで、効率よく探せるようになります。

友人や知人、SNSなどから企業を情報収集

求人サイトだけを使って自分にマッチする企業を探す場合、時期や季節によって掲載される企業とされない企業があります。よって、求人サイトのみを使うとやや効率が悪くなり、転職活動期間がやむを得ず長期化する可能性があります。そうならないためにも、転職先を探す場合には、友人や知人、SNSなどからの情報収集にも力を入れることがおすすめです。友人やSNSなどを通じることで、求人を出そうと考えていた企業と直接繋がることができたり、そのまま面接に至ったりすることがあるからです。活動範囲をやや広げ、どこからでもチャンスが舞い込むような環境を作りましょう。

転職サイトからのスカウトにしっかり目を通す

転職サイトに登録している場合、あらゆる企業からスカウトメールが届きます。「やりたい!」と思っていた職種のスカウトであれば目を通すものの、あまり興味の無い企業からのスカウトメールが来た場合、目を通さないことがほとんどでしょう。しかし、どんな企業であれ、スカウトを送ってきたということは、あなたのこれまでの経歴や保有スキルなどに魅力を感じたからです。希望職種ではなくとも、その1通のスカウトメールが、大きく人生を変える可能性もあるのです。そういった小さな可能性を見つけるためにも、転職サイトからのスカウトメールには必ず目を通すようにしましょう。

一定の期間を決めてスキルアップを行う

長期の転職活動期間を設けたのであれば、転職活動に差し支えない程度でスキルアップを取り入れてみるのもおすすめです。現在の保有スキルがどの企業にも求められるスキルであっても、より深く理解することで想像もしていなかった大企業の即戦力として採用される可能性もあります。すでにスキルを持っているからと言ってあぐらをかくようなことはせず、常にスキルや能力のブラッシュアップを行い、最新の状態、さらにはより深く理解し、誰にも負けないといった状態にすることで、面接時もしっかりと自己PRができるようになります。

まとめ

転職活動をスムーズに効率よく進めるためには、事前に明確なスケジュールを組み、設定した期間のなかで適切な行動を取るべきです。なぜなら、スケジュールを組むことで、タイムロスせずに転職活動を進められるからです。ぼんやりとした転職活動では、ぼんやりとした期間のなかでダラダラとした活動内容となってしまいます。そうなれば、面接時に「どうしてブランクがあるのですか?」と問われても、具体的な理由が説明できず、採否につながる可能性があるからです。今後の面接でもブランクが不利にならないよう、明確なスケジュールを設けて転職活動を行いましょう。そのときは、企業リサーチと自己分析、転職理由と転職する目的を具体的に答えるよう内容をまとめておくことも忘れずに行いましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。