応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

仕事に不安を感じる原因と今日からできる8つの解消法を徹底解説!

就活や転職など、さまざまな困難を乗り越え、やっとの思いで掴んだ企業への就職。しかし、作業内容の説明を受けても、完璧に覚えられるか不安になったり、初めてのことが多く、強い緊張から不安感が襲ってくることがあるでしょう。1人で抱え込んでしまうと、睡眠不足や食欲不振などによって体を壊してしまい、心身共に辛い思いをすることになります。この記事では仕事に対して抱いてしまう不安や、対処法について解説します。

仕事が不安でたまらない!その原因

仕事に対して湧き上がる感情【不安】。成長するためにはこの不安を乗り越える必要があります。

新卒の方や、仕事を始めて間もない方であれば、「慣れるまでにはどれくらいの時期を要するの?!」と考えてしまう方も多いでしょう。

厚生労働省が平成30年に行った労働安全衛生調査によると、仕事に強いストレスを感じていると答えた人は58%もいることが分かりました。

また、ストレスの詳細を見てみると、「仕事の質・量」に対してが59.4%と最も高く、続いて「仕事の失敗・責任の発生など」が34%、「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」が31.3%となっています。

現在の仕事に対して大きな間違いをしたかもしれないと不安になり、自信を持てず、将来を悲観してしまうこともあるでしょう。

せっかくの日曜日や休日も気持ちが休まらず、「仕事に行きたくない」「辞めたい」と考える方もいることと思います。

この段落では、厚生労働省のアンケート結果にも見られた、

  • 人間関係
  • 自分自身
  • 仕事内容

の3つの項目について紹介します。

人間関係に不安がある

仕事への不安要素の1つめは仕事場の人間関係です。

同僚や上司との関係性に対してコミュニケーションが上手く取れず、不安を抱えている方も多いことでしょう。

同僚に対する不安の多くには、

  • 仕事ができないと思われていないか
  • 足手まといになっていないか

など、ご自身の仕事のやり方について、周囲からどのような評価をされているのか気になったことによって、不安が膨らんでしまっている可能性があります。

仕事に慣れていない頃は、上司や同僚に怒られることが怖いと感じたり、作業のチェック漏れがないか不安を感じてしまうことが多々あります。

その結果、仕事に対して不安が強くなり、仕事に行きたくない……でも休めないというジレンマを抱えてしまうのです。

逆に上司との関係性に対しては、

  • パワハラがある
  • 上司が怖くてうまくコミュニケーションが取れない
  • ノルマがこなせず怒られてしまう

など、現実に起きている事柄が起因となっていると言えます。

自分自身に不安がある

仕事に対して不安を感じる方のなかには、自分に自信がないことが原因になることもあります。

例えば、今日こなした会社の仕事について振り返ったときに、「あのときリーダーに確認してもらったかな」「今日の自分の仕事はうまくできていたのかな」と、経験が足りないからこそ自分の仕事に自信が持てず、モヤモヤした気分になったり不安に思うことがあります。

明確に「できているよ!」と言葉にしてもらえると安心できるのですが、そこまで的確に言葉で示してくれる方は少なく、また、上司や同僚も忙しい状況であれば、周囲の行動を全て見守るわけにもいきません。

自分に自信を持てない人は、些細なことに気が付きやすく、徹底的に完遂しなければ納得ができない完璧主義の性格の方が多いとされています。

その結果、自分自身を追い込んでしまい苦しんでいる可能性があるのです。

仕事内容に不安がある

仕事に対しての不安要素には、仕事の内容そのものに苦手意識を抱えていることも考えられます。

例えば、パソコンやExcelの使い方が分からないとしましょう。

新しい職場では当然初めてのことが多いわけですから、未経験のうちから自信が持てるわけではありません。むしろ、分からないことがあって当然です。

そうとは分かっていても、いざ職場にてミスをし指摘されると、不安を抱えてしまう人は「どうしてできないんだ……」と、いつも以上に思い詰めてしまいます。

職場での仕事が進まずにいると、焦りなどの感情がどんどんと膨らみ続け、その結果「やっぱり向いていないのではないか」「能力不足のせいで周囲に迷惑をかけているのではないか」と考えるようになり、作業に集中できなくなったり、不安感から眠れないといった身体的症状や、休みたいといった精神的症状が生まれてしまいます。

仕事の不安を解消する方法

仕事に対しての不安を、前向きにさせたりやる気を起こさせるためには、どのような方法を取り入れれば良いのでしょうか。

ここでは、仕事に対するストレスや不安を解消させてくれる方法として、

  • 不安の原因を整理する
  • 周りの評価を気にしない
  • 趣味に没頭する
  • 読書する
  • 休息する
  • 身体を動かす
  • 睡眠を取る
  • 転職する

の8つについて解説します。

まだ仕事に対して不安を感じていない方でも、この方法を知っておくことであらかじめ対策法を学べますからぜひ覚えておいてくださいね。

不安の原因を整理する

不安が起きてしまう理由には、必ず原因があります。

その原因さえ分かれば、あとは対策を練ることで改善できます。

ご自身が今まさに仕事に対して不安を感じているのであれば、不安の内容について紐解く時間を設けましょう。

例えば、紙に不安に思う事柄を、思い浮かぶだけ細かく書き出してみましょう。

なにに対して不安を感じているのかを冷静になってあぶり出す方法は、自分の感情を吐き出し、客観的に見つめ直せるためおすすめです。

この方法を用いれば、どんなときでも、不安要素を細分化して見つけ出すことができます。

心の外に出すことで、結果・推察・対策が客観視できますから、心が落ち着かないときはぜひ取り入れてみましょう。

周りの評価を気にしない

慣れない環境では、想像していたよりも仕事がうまく進められない状況がたくさんあります。

そんなときこそ不安が襲い、仕事が手につかなくなったり、急に押しつぶされそうになってしまうのです。

特に根が真面目で頑張り屋な性格の人は、周囲の評価を気にしがちです。

しかし、正直な話をすると、仕事をしている人はそれほど他人に興味を持っていません。

興味がないと言うよりも、周りの人も忙しかったり、悩みを抱えていることが多く、他人に干渉するほどの余裕がありません。

まずは周囲の評価を気にするよりも自分のやってきたことに自信を持ち、前向きになることで「何も言われていないのだから大丈夫!」と自分で自分を認めるようにしましょう。

趣味に没頭する

仕事に対してあれこれ悩んでいても、原因が明確にならなければ答えは出せず、より不安感を強めてしまうことがあります。

そんなときほど気分転換もかねて、家で好きなことを存分に楽しむ時間を作りましょう。

映画を見る、ヨガなどを取り入れて瞑想の時間を作る、2chのスレなどを見ていろいろな人の悩みを検索してみるのも良いでしょう。

趣味に没頭させる時間に切り替えることで、仕事に対して感じていたイライラやストレスが、少しずつ取り除かれていきます。

その結果、仕事に対してのモチベーションも上がり、「深く考えずともなるようになる、大丈夫!自分ならできる!」と前向きに考えられるようになります。

読書する

読書をするという解消法もあります。その場合、好きなマンガや小説などでも全く問題ありません。

他にも、仕事に対して不安を感じていた人のエッセイ本などを読むのも良いでしょう。

解決なんてできそうにないと感じていた、「仕事に対して不安を感じた人は、どう行動したのか」という疑問が、同じ原因で悩んだ人の本を読むことで、簡単に糸口を見つけられます。

職場の人にもまだ親しい人がおらず相談できないのであれば、仕事に対するメンタルヘルスについて書かれた本でも解決のヒントになるでしょう。

休息する

不安を解消させる方法としては、休息するという方法もあります。

思い切って休みを取り、旅行に出掛けて心身共にリラックスさせるのも良いでしょう。

温泉や広大な自然に触れることで、「思い詰めるほど悩んでいた不安は、もしかしたら案外小さいことなのかも」と、考え方が切り替わるきっかけになってくれるからです。

不安が大きくなる原因には、食生活や睡眠不足なども起因となってしまうことがありますから、休息を十分に取り、心身共にリフレッシュさせることで仕事へのモチベーションを上げる効果も期待できます。

身体を動かす

オフィスワークやデスクワークがメインだと、身体を動かす機会はめっきり減少してしまいます。

さらに、汗をかく機会自体も少ないことでしょう。

不安な気持ちを解消するには、身体を動かして、汗をかくことも大きな解消法となります。

早起きして、出勤前に軽くウォーキングをしてみる、休みの日はジョギングをしてみるなど、簡単なことで構いませんから身体を動かす時間を取り入れましょう。

汗をかくことで心身のデトックスが図れますから、リフレッシュ効果も高く、しっかりと熟睡できるようになるため、不安を不安で包み込む環境から少しずつ抜け出せるようになります。

睡眠を取る

不安について深く考えすぎた結果、睡眠不足に陥ることもあります。

そんなときは気分転換として、新しい寝具を購入して、睡眠時間を楽しみにしても良いでしょう。

良質な睡眠を取ることで、気持ちを健やかにさせることができます。

加えて、就寝前にアロマキャンドルなどを使い、好みの香りの中で「明日はこんな風に動いてみよう」とイメージトレーニングをするのもおすすめです。

イメージトレーニングをしておくことで、あらかじめ仕事に対しての予測がつけられるため、その場であたふたすることもありません。

「明日の職場はなんかうまいことできそう!」という気分に変われば、不安もなくなり、ぐっすり眠れるようになるでしょう。

転職する

どのような方法を試しても効果が得られなかったり、「辞めた方がいいのではないか」という答えに行き着くのであれば、思い切って転職するのも良いでしょう。

たくさんの企業があるなかで、たまたまご自身には合わない仕事だったのかもしれません。

ただ、転職・退職を繰り返してしまうことで、履歴書には悪い「仕事が続かない」というイメージは避けられません。

しかし、無理を続けて精神や身体を壊してしまえば何の意味もありません。

ご自身の性格や生活にマッチする仕事を探し直すことも、1つの方法として考えても良いと言えるでしょう。

まとめ

仕事に対して不安を抱えている状態は、あまり穏やかな精神面とは言えません。

その結果、どんどん不安が大きく膨らんでしまい、最終的には「向いてないのではないか」「職場に迷惑をかけているのではないか」と自己評価さえも低くなってしまいます。

不安がご自身の冷静さを欠いていることに気付いたときは、まずは心と体にリフレッシュさせられるような解消法を取り入れましょう。そうすることで、冷静に考えられるようになり、不安を紐解く時間を作れるようになります。

忘れてはならないのは、不安には必ず原因があるということです。

原因を突き止めていけば、必ず解決できます。

たくさんリフレッシュしたときには、不安を1つずつ紐解き、解決の糸口を見つけましょう。