応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接の短所をいう時に「優柔不断」はあり?印象の良い伝え方を解説!

就職活動や転職活動では自分の長所だけでなく、短所もアピールしなくてはいけません。自分の弱みとなる部分なので、あまり深く掘り下げないでほしい要素ですよね。この記事では、自分の短所を「優柔不断」と捉えている方に向けて、印象良く伝えるコツと注意点について解説しています。

短所を聞かれて回答に困ったことがある方は必見です。

「優柔不断」を短所にするのはあり

自分の短所を伝えるときに「優柔不断は短所で良いのか」と疑問に思う方もいますが、問題ありません。むしろ優柔不断を短所としてアピールする就活生は多いので、どう差別化するかが重要になってきます。

企業はなぜ短所を聞いてくる?

そもそもなぜ面接官は短所を聞くのでしょうか?答えから言うと、「自分を客観視できているか」「会社とマッチしているか」「短所をどのように捉え行動しているか」の3点を知りたいからです。応募者を困らせよう、弱みを握ろうと嫌がらせ目的で聞いているわけではありません。これらの理由をしっかり把握して、面接官の意図通りの回答を目指しましょう。

自分のことを客観視できているか

自分が思っている短所と他人から見たあなたの短所は必ずしも一致するわけではありません。面接官からすると、応募者が自信を客観視できているかは気になる観点です。特にアルバイトやゼミ・研究室など、共同作業をした経験がある知人、友人に自分の短所を聞いてみましょう。

仕事も共同作業なので、短所のエピソードを作り込むことができると働くイメージを描いているなと評価されます。

会社とマッチしているか

どんなに優れたセンスの良い人でも欠点があり、仕事の向き不向きがあります。ただその欠点が致命的な場合、うちの会社とはミスマッチだなと思われてしまうのです。例えば優柔不断を短所に挙げると、顧客からの質問に咄嗟に回答しなくてはならない販売員はストレスが大きいかもしれません。優柔不断な人にとってスピード感を求められる仕事は即座に回答することが難しく、企業もミスマッチと判断して敬遠することが多くなります。

また人見知りや、人と話すことが苦手な性格を短所にして伝えてしまうと、営業職もかなり厳しくなります。

しかし優柔不断はじっくり考え比較して物事を選択する傾向にあるので、自分のペースで行って良い仕事を得意とします。

理想の職業があった場合でも、自分の短所や性格とマッチしないと、入社後にかなりのストレスを抱え、苦しい思いをすることになります。面接の結果不採用だった場合は、入社後に苦労することになるのだからここで選考が終わって良かったと切り替えていきましょう。

課題解決能力があるか?

上述の通り、どんな人にも短所はあります。特に性格の部分は幼少期からの成長過程で形成されたものがほとんどで、今更変えるのは難しいです。だからといって仕方ないと諦めてしまっては向上心が芽生えず、仕事のスタンスにも現れてしまいます。

面接官は短所を聞いた後に、「その短所について、実際ビジネスの場で問題を起こさないようにするには、どうすれば良いと思いますか」というような深掘り質問をしてきます。短所をどう捉えて、仕事をする上でどう改善していくのか常日頃から考えておきましょう。

【結論】短所と向き合うのが大事

就活までに短所と向き合って、改善に向けて努力してきた人は面接官からの評価が高くなります。なぜかというと、実際のビジネスでは苦手なこと、わからないことが山ほど出てきます。そんな中、手を抜いて適当な仕事ぶりをされてはたまったもんじゃないですよね。苦手なことにも真摯に向き合って真面目に取り組んできた人を採用したいのが現実です。

優柔不断を印象良く伝えるためには

では実際に優柔不断と言った時の相手の反応や、面接官に印象よく伝えるコツを解説していきます。「私の短所は優柔不断です」という事柄を説明するだけでも、伝え方によって印象がガラッと変わります。

優柔不断が彷彿とさせるイメージ

短所を優柔不断と答えた後に面接官が思うイメージをまずは確認しておきましょう。想定される質問を考えるのに役立ちます。

仕事が遅いのではないか?

優柔不断な人間は、物事を決断するのに時間がかかります。実際のビジネスシーンでは仕事をどのように進めようか、誰に相談しようか、いつまでに何をしておくかなど、自分で考えて判断することが多くあります。いちいち判断に迷っていると「仕事が遅い」と思われてしまうのです。

どの仕事にも締め切りがあり、悩み過ぎて締め切りを過ぎてしまっては大問題に発展します。

仕事が遅いと思われないための対処法

面接官はあなたの短所(弱点)を聞いているので、無理に強がったり嘘をつく必要はありません。下記のように改善しようと努力していることが伝われば十分です。

・進捗が遅れている場合は報告、連絡、相談を欠かさない

・期限は厳守すると伝える

・効率化のために定例業務はテンプレートを作るようにする

簡単に流されてしまうのではないか?

優柔不断な人は、自分の意見に自信が持てないことが多く、他人の意見に流されやすい特徴を持っています。その状態でリーダーになってしまうと様々な人の意見を聞くうちに最終的な意思決定ができなくなってしまいます。また出版社や商社、企画、イベントスタッフなどの皆で意見を出し合って1つのものを作り上げる、遂行するといった業務では活躍できない可能性があります。

周りの意見に流されないための対処法

上記のようなマイナスイメージを払拭するためにも、以下2点について意識してみましょう。

・周囲の意見を聞いた上で、最終決定は自信が行う

・様々な意見を聞き、主張の根拠をブラッシュアップしていく

周囲の人間を振り回すのではないか

上記の項目に関連して、優柔不断な人は自身の決断を何度も変更して、周囲の人間を振り回すのではないかというマイナスイメージを持たれがちです。特に管理職になってからもその状態が続くと後輩社員を困惑させてしまい、仕事が停滞してしまいます。

コロコロ意見を変えないためのコツ

上記のようなマイナスイメージを払拭するためにも、以下の2点について意識してみましょう。

・意見を変更する際は、自分の中でできるだけ留めておき、最終決定の場ではっきりさせる

・むやみに判断を変えないよう、主張の根拠とブレない軸を持つようにする

優柔不断エピソードを用意する

あなたの短所を聞かれて「優柔不断」というだけでは根拠不足で、面接官の目にはとまりません。優柔不断なのがわかるようなエピソードと、克服に向けた取り組み、捉え方を説明した方が「優柔不断」を短所に設定した他の応募者との差別化ができます。

【差別化ポイント】優柔不断を言い換える

優柔不断という言葉は多くの就活生が使う言葉ですが、抽象的でエピソードを話すには漠然としています。そこで優柔不断に置き換わる言い換え表現を使ってみましょう。他の就活生との差別化になるだけでなく、その後のエピソードの組み立てがスムーズになります。

「優柔不断」の言い換え表現      
慎重すぎる自己主張が不得意
周りの意見に流されやすいつい空気を読んでしまう
責任感が過度に強いアクションを起こすのが遅い
つい熟考してしまう意思決定が遅い

【例文付き】PREPを意識する

PREPとはPOINT(結論)、REASON(理由)、EXAMPLE(例)、POINT(結論)の順で話していく文章構成を指します。

人間は長々と話を聞いていると集中力を欠いてしまうので、先に結論を話すのがおすすめです。その後に理由・根拠を後付けし、まとめとしてもう一度結論を述べる文章構成にすると、面接だけでなく、入社後も相手に話が伝わりやすくなります。面接のワンシーンを用いて解説すると、下記のような流れになります。

面接官:「あなたの短所を教えてください。」

応募者:

POINT「私の短所は意思決定が遅いところです。」

REASON「私は考える前に行動するのが苦手で、しっかりと比較検討したうえで物事に取り組む傾向があります。そのためどうしても考えるという時間分行動が遅くなってしまいます。」

EXAMPLE「行動までのスピードを上げるために、飲食店でのアルバイトはルーティーンワークを徹底的に覚え、自分では判断が遅くなってお客様に迷惑をかけてしまうかもしれないと思った時は、すぐ先輩に指示をあおぎました。」

POINT「意思決定までのスピードは遅いですが、慎重に物事を考えられる点は自分の強みだと捉えています。」

短所で優柔不断と答える時の注意点

ここからは面接で短所を聞かれた際に優柔不断と答える注意点を解説していきます。この注意点を知らずに面接官に短所を伝えてしまうと、マイナスイメージのまま終わってしまう可能性があるので、必ず最後までチェックしましょう。

短所をそのままにしない

先述の通り、短所をどう捉えて、どのように改善していくかを自分の中で思い描いて実践していると、面接官からの評価は上がります。例え改善していなくても、「こういう風に改善していく」という姿勢さえアピールできれば良いのです。思い付きで話すのではなく、しっかり事前に短所と向き合って改善策を考えておきましょう。面接官に深堀り質問されるとボロが出てしまいます。

ポジティブに捉える

短所=ネガティブというイメージがありますが、ポジティブなワードに言い換えることができます。例えば下記の通りです。

「優柔不断」のポジティブな言い換え     
慎重に物事を判断できるじっくり比較検討ができる
深く掘り下げて分析できる見通しを立てられる

面接で短所に関するエピソードを話す時は、これらのポジティブな言い換え表現を使って、面接官にアピールしましょう。

優柔不断が業務に影響する場合はミスマッチ

上述しましたが、優柔不断な性格が業務に深く影響を及ぼす場合は、その仕事とミスマッチだと言えます。無理に入社しようとしても、業務内容に大きなストレスを抱えてしまう場合があります。

スピード重視の仕事

特に商社、運輸、販売、営業、金融、ソフトウェア、コンサル系はスピード感が求められるので優柔不断な性格とは相性が良くない傾向があります。自分のペースで仕事が進められないので、意思決定が遅いという人とは相性が悪いかもしれません。

交渉が必要な仕事

商社やコンサル、営業などの個人と個人での交渉が必要になる仕事は、優柔不断な人と相性が良くありません。相手の意見と自分の意見をすり合わせて落としどころを見つけるのが交渉なので、自分の意見・主張に絶対的な自信を持つ必要があります。

リーダーシップが必要な仕事

統括的な役割を求められる官公庁や企画系は優柔不断な人には向きません。というのも自身の意見を2転3転する人が後輩を持ってしまうと、その後輩も指示をあおげなくなりチームとして機能しなくなるからです。

まとめ

いかがだったでしょうか?面接で短所を聞かれた際に「優柔不断」と回答する場合は、そう思う根拠とエピソード、改善策を述べましょう。面接官は応募者が短所をどのように捉え、どのように改善するのかを気にしています。

優柔不断はマイナスイメージが付きがちですが、慎重に物事を比較・検討できるという一面も持ち合わせているので、良いところは伸ばして悪いところは修正していきましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。