応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

ITエンジニアは何をする仕事?将来性と向いている人の適性を解説

近年話題のITエンジニアとは、何をする仕事なのでしょうか?基本的には、普段使っているアプリの開発・運用や、ネットワークに関する仕事も扱っています。

この記事では、ITエンジニアの種類と仕事内容、将来性、向いている人の特徴を解説します。ITエンジニアになろうと思っている方はぜひ参考にしてください。

ITエンジニアは何をする仕事?

ITエンジニアは、顧客の要望を聞き、実現できる範囲でシステムに反映してアプリやWEBサービスをリリース、止まることのないよう保守・運用していく仕事です。担当する分野によって、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアといった名称に分かれています。ここでは、各エンジニアの特徴を解説します。

開発のステップ

エンジニアを理解するには、まずはIT業界の開発形態について知らなければなりません。1つのサービスを完成させるのに、上流工程(要求分析、要件定義、外部設計)と下流工程(内部設計、実装、テスト)というステップがあります。要求分析は、顧客にどのような機能が欲しいのかヒアリングする作業です。ここで顧客とエンジニア側で認識のズレが生じると、成果物は想定したものとは全く違うものになる可能性があるため、スキルが問われる仕事です。

次の要件定義では、顧客が欲しい機能をどうやったら実現できるか考慮するステップです。こちらも概念的で難しい作業ですが、実装不可能な作業を避けるために十分考慮して行わなければなりません。

外部設計は、どのようなロジックでコードを組み立てていくか、文や図表で表す作業です。はいを押したら次のページへ進む、いいえを押したらそのままページ遷移しないといった処理を、日本語で記載します。

内部設計は、WEBサイトやソフトウェアアプリケーションの見た目などをデザインする作業を担当します。

実装(コーディング)は、コンピュータ言語を使って、プログラムを書く処理のことです。多くの方が思い浮かべるITエンジニアは、この実装作業です。

最後のテスト作業は、その名前の通り、システムが仕様書通りに稼働するか確かめる作業です。システムを納品する前に誤作動がないか確かめられる最後の機会なので、とても重要な作業です。

システムエンジニアとプログラマーの違い

エンジニアは、システムエンジニアとプログラマーに分かれています。2つの違いは担当する工程にあります。

まずシステムエンジニアは上流工程となる、要求分析から外部設計までを担当します。人手が足りない場合は下流工程のコーディングを行うこともあります。開発の流れをわかっている必要があり、システムエンジニアになるためには、プログラマーとして下流工程の経験を積まなければなりません。未経験から始める方は、まずプログラマーとしてIT業界に触れることになります。

一方のプログラマーは、内部設計、実装(コーディング)、テストといった下流工程を中心に行うエンジニアです。下流工程は上流工程と比べて難易度が低いため、未経験の方はこちらからスタートを切ります。

企業によって担当できる作業が異なる

IT企業のシステム開発は、下請け構造になっています。上流工程から下流工程まで自社だけで担当できる会社もありますが、下流工程をより安く発注して、上流工程だけ担当する場合もあります。逆もまたしかり、下流工程しかできない企業もあるため、注意が必要です。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計・構築・保守・運用をするエンジニアです。サーバーとは、簡単に言えばファイルや情報をリクエストに応じて受け渡しをするシステムのことです。あなたがこの記事に辿り着いた時でいえば、Googleや Yahooのような検索ブラウザからタイトルをクリックした瞬間にサーバーへリクエストが飛びます。各WEBサイトの文字や画像といった情報を受け取り、スマートフォンやタブレット、PCに送って見れるようにする仕組みの一部にサーバーは使われています。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計・構築・保守・運用をするエンジニアです。よくサーバーエンジニアと混同されることがありますが、サーバーとネットワークは別物です。

データベースエンジニア

データベースエンジニアとは、データベースの設計・構築・保守・運用をするエンジニアです。データベースはビッグデータを扱うためには必須のシステムで、現代になくてはならないシステムの1つです。膨大なデータを効率良く利用できるため、業界問わずさまざまな場面で使われています。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアとは、その名前の通り、情報セキュリティの分野で活躍するエンジニアです。近年では情報漏洩が話題になり、セキュリティ対策は必須課題となっています。セキュリティエンジニアは、どのように情報漏洩や外部攻撃に対抗するかを考えてシステムに組み込むのが仕事です。もちろんセキュリティに問題が発生した時の対処も仕事に入ります。

WEBエンジニア

WEBエンジニアは、WEB上のアプリケーションを管理・運用・保守するエンジニアです。普段私たちがよく目にするWebサイトや、スマートフォンアプリを作って保守しているイメージです。見た目に関してはWEBデザイナーと呼ばれるデザイナーの領域になるため、あくまでエンジニアの仕事は仕組みを設計・構築・保守することです。

セールスエンジニア

セールス(営業)という名前の通り、セールスエンジニアは、自社の製品(システム)の魅力を売り込んで契約を取るのが仕事です。エンジニアと名前がついていますが、セールスエンジニアは営業寄りの仕事をします。

ITエンジニアは需要が高い

数ある業界の中で、IT業界は今後も需要の高まる業界です。機械や人工知能が発達して既存の仕事が代替されていく中で、IT業界はまだまだ代替には時間がかかります。IT需要が増える一方でエンジニアの育成・供給は追いついておらず、学生のプログラミング教育が必須化されています。

日本は将来的にIT人材が不足する見込み

日本は将来的にIT人材が足りなくなると言われています。少子化により、次の世代が減少することから、各業界へ就職する国内の若手が減少することになります。増え続けるIT需要に反して人材が足りないので、未経験からでも始められる、歓迎されるのが現実です。

10〜20年後も生き残るためには

いくらIT企業でも油断は禁物です。事務作業や単純な作業は機械・人工知能に置き換わっていきます。簡単なソースコーディングやテストであれば、近い将来、人の手を使わなくても可能になってしまいます。コーディングだけを極めるだけでは市場価値が上がりません。エンジニアとして生き残るためには、コミュニケーション能力やマネジメント能力を磨いてプロジェクトマネージャー・リーダーを目指しましょう。高度な技術力を磨いてスペシャリストを目指すという手もあります。

ITエンジニアに向いている人

ここではITエンジニアに向いている人の特徴を解説します。未経験からITエンジニアを目指す方は、特に参考にしてください。

未経験でもなれる

前提として、エンジニアは未経験からでも学び続ける姿勢があれば活躍できます。というのも、ITエンジニアは、簡単なテスターから、プログラマー、システムエンジニアとキャリアを踏んで、プロジェクトリーダー・マネージャーやスペシャリストというキャリアパスがあります。まずはコンピュータ言語や、IT知識を習得して、その後は開発現場で簡単なテスト作業を行います。仕様書通りにプログラムが動いているか確認するだけで、コーディングをするわけではありません。ある程度システムの全容が見えてきたらコーディング(実装)作業に移っていきます。コーディングをこなせるようになったら設計、用件定義といった上流工程へ進んでいきます。ステップを踏んでいくため、未経験からでも始めやすいのです。

常に新しいものを学び続けられる人

IT業界は、常に新しい技術が生まれています。JavaやRuby、Pythonなどのコンピュータ言語は年々新しいものが生まれ、システムごとに異なる言語が使われるため、日々自分の知見を広げていかなければなりません。IT業界は1990年代から急速に発展し、現在も進化を続けています。人間も同様に知識をアップデートしていかなければなりません。

好奇心旺盛な人

IT業界は未だ発展の余地が十分にある業界です。好奇心が旺盛な方は、IT業界の発展の余地を開拓できる人材として重宝されます。新たな技術を率先して探求できるからです。

忍耐力のある人

ITエンジニアの仕事はかなりの忍耐力が必要です。コーディングは一筋縄ではいかないものです。仕様書通りに作ることがまず難しく、その上で発生した不具合に対処しなければなりません。何度もトライ&エラーを繰り返した先にプログラムが完成するため、最後まで物事を完遂できない人や、忍耐力のない人は、ITエンジニアには向いていないでしょう。

また、プロジェクトには納期があるため、限られた時間の中でトライ&エラーを繰り返して不具合をなくす必要があるため、ただ修正をするだけでなく、時間意識も持ち合わせていなければならないのです。

話すのが得意な人

プログラマーはコーディングが中心ですが、システムエンジニアやプロジェクトリーダー・マネージャーになるとコーディングをするよりも、人と打ち合わせをする時間の方が長くなります。要求分析、要件定義、設計といった上流工程はコーディングは行わず、人とのコミュニケーションで仕事をするからです。顧客がどのような機能を求めているのか、どのように実現するかといった内容は、コーディングではなく、アイデア出し、ヒアリングによるものですよね。

また、プログラマーでもコーディングした内容をチームや顧客にレビューすることがあり、ただ技術力が優れているだけでは生き残れないのがITエンジニアです。

協調性のある人

規模の大きいプロジェクトはチームで作業を分担して行います。簡単な例を出せば、上司が上流工程を担当して後輩が下流工程を担当するのです。スタンドプレーをしてしまうと当初の想定とは全く違うシステムが完成したり、機能がまるで足りなかったり、納期が遅れるといった不足の事態が発生します。なので自分のペースで仕事を進めたい方にはおすすめできません。協調性のある方に向いています。

まとめ

ITエンジニアには、専門の分野によってWEBエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、セールスエンジニアといった名称に分かれています。就職活動、転職活動の際には、自分がどのエンジニアになりたいかによって志望企業を絞らなければなりません。

IT業界は学び続ける姿勢があれば未経験でも活躍できる業界です。企業の募集するエンジニアと異なるエンジニアを志望してしまうと、その時点で選考から落とされてしまう可能性があるので、注意しましょう。

また、IT業界は日々進化しているため、知識をアップデートしていかなければ市場価値が下がり、ゆくゆくは仕事を失ってしまいます。機械や人工知能に仕事を奪われないためにも、技術力とコミュニケーションの双方を磨き続けるようにしましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。