応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

入社2年目での転職は不利?成功する秘訣を大公開!

仕事や職場の人間関係にも慣れてきた入社2年目の現在。これまで得た経験やスキルアップを求め、転職を考える方もいることと思います。しかし、入社2年目の現在で転職を希望することは不利にはたらくのでしょうか。「現在の状況を職務経歴書に書けば、書類をみた採用担当者は『長続きしない人』といった印象を受けるのでは」と考え、転職に二の足を踏んでいる方も少なくないでしょう。本記事では、入社2年目での転職や、新型コロナウイルス感染症による転職成功率、そのうえで転職活動を成功させるための方法について解説します。

新型コロナウイルス感染症における入社2年目の転職事情

新型コロナウイルス感染症が世界に流行してからというもの、多くの人がその脅威に多大なる影響を受けています。あらゆる企業にも影響を与えていることから、閉業にまで追いやられているのが現状です。このように、コロナ禍における入社2年目の転職活動は、非常に厳しい状況と言っても過言ではありません。とはいえ、コロナ禍であっても転職活動を進めたいと考える方のために、現在の状況を踏まえ、転職すべき方と現職を継続すべき方の特徴について解説します。

転職すべき方

入社2年目であっても転職すべき方には、現職に対して心身共に疲労感を抱くといった特徴があります。なぜなら心身共に疲労感を抱いたまま仕事を続けてしまえば、最悪の場合うつ病を引き起こす可能性があるからです。うつ病は気分障害のひとつであり、1日中気分が沈む場合や、体が思うように動かせない、何も楽しいと思えないといった症状に陥り、日常生活に大きな支障をきたします。さらに、仕事面においては注意力が散漫になったり、記憶力の低下、無断決起間や遅刻をしたりと言った行動面においても症状が見られることがあります。このように、現職に対して強い疲労感を抱いている状態であれば、コロナ禍であっても転職すべきと言えます。

現職を継続すべき方

一方で、現職を継続すべき方には、現職を深く追求できていない方、まだまだ伸びしろがあるのに中途半端な状態で辞めようと考えている方が挙げられます。その理由は、現職に対して真剣に取り組んでいない可能性があり、現職で身につけられるべき能力をまだ自分のものにできていないことが考えられるからです。ただし、コロナ禍であっても業績を上げた実績がある、業務を遂行し成果につなげることができたのであれば、コロナ禍という逆境をチャンスと捉え、転職活動を行っても良いと考えられます。なお、その場合はコロナ禍によって著しく悪化した転職状況に、改善が見られた頃に転職活動をすることが望ましいと言えるでしょう。

入社2年目で転職を考える8つの原因と対策

入社2年目の現在、転職を考えるに至った原因は何があるのでしょうか。具体的な原因を洗い出すことで、転職活動において大切にすべき目標が明確になります。なぜ転職を考えるようになったのか、これまでの職場を振り返りながら読み進め、これからの転職活動内で自分にマッチした企業を見つけるために活用しましょう。

仕事のボリュームが多い・きつい

転職に至る原因としては、仕事のボリュームが多い、または多いからこそきついと感じている場合が考えられます。自分に合っていないからこそ作業がスムーズに進まない可能性もありますが、同僚や上司などとの人間関係が良いものではなく、質問しにくい環境であり成長しにくい環境であることもケースとして少なくありません。直接上司と話せる環境・関係性であれば、できるだけ仕事のボリュームに対して相談することが大切です。仕事のボリュームだけを理由に転職活動を進めてしまえば、職務経歴書に目を通した採用担当者に対して「どんな仕事にも対応できないのではないか」といったネガティブなイメージを与えかねません。人間関係が芳しくなく、また、それと同時に仕事のボリュームもきつくなってしまったのであれば、転職を考えても良いでしょう。

仕事が楽しくない・やりがいがない

仕事に飽きてしまった方や、面接時とは違う作業・部署を任され、楽しさを見いだせないなど、仕事に対して興味ややりがいを見いだせないといった原因も考えられます。毎日取り組む必要のある仕事でも、気持ちが楽しいと感じたり、やりがいを見つけ出せたりしなければ、モチベーションを維持することは困難です。ただし、仕事が楽しくないこと、やりがいがないなどといった理由だけで転職活動を進めてしまえば、採用担当者に対して「仕事について深く理解せずに、また退職してしまうのでは?」といった印象を与えかねません。仕事に対して興味の湧く企業や、やりがいを見いだすことのできる企業が見つかった場合は、企業の魅力と合わせてこれまでの経歴やスキルを織り交ぜて自己アピールを行いましょう。そうすることで、即戦力となりやすく、企業にマッチした人材であると認識されやすくなります。

スキルアップ・キャリアアップが見込めない

成長の見込める企業に入社したはずなのに、一向に新しい仕事を任せてくれなかったり、これまでの能力を使わずに別の作業を任されたりすることも少なくありません。そういったときにも、転職を考えてしまうことがあります。また、古くから年功序列を導入した企業であれば、どれだけ実績を上げたとしても、若年層でのキャリアアップも困難です。このような状況の場合、転職活動を進めても問題ないと考えられます。企業の社風に合わなかったことが原因であるため、これまで同様「さらなるスキルアップ(またはキャリアアップ)を目指したい」といった目的を持ち、転職活動を進めましょう。その際、2年間という実務経験のなかで、どのような経験を得たのかなどを詳しく話せるようにしておくと、スキルアップを目指していることが採用担当者にも明確に伝えられます。

人間関係に悩みがある

職場で差別を受けたり、いじめなどの対象に陥っていたりする場合も転職を考える原因のひとつです。また、上司とのソリがうまくいかず、仕事を依頼されるときも、上司からの言い方や態度が高圧的で、仕事に行くこと自体が嫌と感じる方も多いでしょう。スキルアップやこれからの自分にとって最適な企業であると感じていたのに、いざ働いてみることで、かえって絶望を感じてしまう方も、転職を考える傾向にあります。人間関係に悩みがある場合は、上司に相談する、相談できる人がいない場合は転職活動を進めても良いでしょう。ただし、現職を辞めた理由について採用担当者に問われた場合に、「人間関係に悩んでいたため」と答えることは厳禁です。なぜなら、人間関係が悪化した場合、すぐに転職してしまうといった印象を与えかねないからです。また、志望する企業が万が一同じ状況に合った場合でも、乗り越えることは困難だと受け取られます。そうならないためにも、人間関係が直接的な理由になったことは伏せ、

  • スキルアップを目指したかったから
  • 社風がなじまず、キャリアアップが見込めなかったから

といった理由を話すことが得策です。

給料が上がらない・安い

同職種の友人と勤務年数などを合わせて比較しても、自分の給料が安い傾向にあったり、これから上がる見込みもないと感じたりした場合に、転職を考えることがあります。この場合は、自分の市場価値をしっかりと理解したうえで転職を行わなければなりません。また、2年目という入社から短い期間であることを熟知し、ほかにストレスがない場合は継続も視野に考えた方が良いと言えるでしょう。

会社自体に嫌な部分がある

会社に対して大きな損害を与えるほどのミスを起こしてしまった場合や、上司に叱られたことによって会社に行きたくないといった気分から転職を考えることもあるでしょう。しかし、それだけの理由では、辞めるに値しないと言えます。なぜなら、上司は将来のあなたに期待しているからこそ、次回からは気を付けて欲しいために叱ったのかもしれません。直接的な理由ではなく、自分自身のミスによって転職を考えている場合は時期尚早と考えられます。

転職活動中、妥協してしまった

転職活動が思うように進まず、妥協して入社したといった理由もあるでしょう。このように、転職活動に妥協が生じた場合、長く続けることは困難な状況に陥りやすく、転職を繰り返してしまう原因となります。このような場合は、転職において専門的な知識を保有するキャリアアドバイザーが在籍する転職エージェントに登録し、どのような職種・企業が自分にマッチしているかを相談して決めてみても良いでしょう。キャリアアドバイザーからのアドバイスによって、転職を繰り返すことのない、企業・あなたの双方にマッチした転職活動を行える可能性があります。

結婚を考えている

これまで交際していたパートナーとの結婚を考えている場合も、転職を考えることが多い原因です。しかし、転職をせずとも企業の部署によって、結婚後も働けるような場所がないかを上司と相談してみても良いと考えられます。転職活動は短くても1ヵ月、最長で数年かかってしまうことがあるため、働きたくても働けない環境があるリスクをしっかりと理解したうえで行動しなければなりません。結婚をすれば家族が増える可能性もありますから、収入面はできるだけ安定させた方が良いです。そのためにも、まずは転職ではなく、企業のなかで異動できる部署はないかを相談してみることが得策である可能性があります。

入社2年目の転職を成功させるために 取り入れたい3つの知識

入社2年目の状態から転職を行う場合、どのようなポイントを意識することで成功を勝ち取れるのでしょうか。入社2年目だからこそ押さえておきたいポイントと合わせてご紹介します。

焦って決めない

入社2年目の状況は、企業や作業内容への理解力も高まり、飲み込みやすく行動するにもスムーズで、結果も出しやすいといった時期とも言えます。これらの状況を考慮すると、焦って転職をする必要はないとも考えられるのではないでしょうか。万が一現職を退職し、転職活動を進めてしまえば、「短い期間のうちに仕事を辞めてしまう人なのかな」といったイメージや「2年で辞めているのなら、まだ専門的なスキルは身についていないのでは?」など、あなたに対してネガティブなイメージを与えかねません。職場に対して抱える不満や納得の行かないことはあっても、まずはご自身の職歴に対してネガティブ視されるリスクがあることも理解しておかなければなりません。

失敗を防ぐために自己分析を徹底的に行う

転職活動期間が想像以上に長引き、妥協して入社した場合や、入社したことで痛感したことを洗い出し、徹底的に自己分析を行いましょう。焦って転職を決めてしまうのと同様、自己分析を行わずに転職活動を進めてしまうことも良いことではありません。なぜなら、2年目で転職したいと考えるに至った理由を明確にしなければ、また同じように転職したいと考え、転職と退職を繰り返しすぎた挙げ句、心から入社したいと考えた企業と出会っても、その経歴によって書類選考すら通過しなくなってしまう可能性があるからです。転職と退職を繰り返した職務経歴書は、びっしりと記載されているため、長続きしない印象が強く表面化し、不安を抱えてまで採用したいとは思えないものです。そのような失敗を繰り返さないためにも、しっかりと自己分析を行い、企業と自分の双方にマッチする企業を見つけ出すことが重要です。

収入減を避けるためにも在職中に転職活動を行う

コロナ禍の昨今。企業に在籍していても、在宅ワークの稼働状況や企業の経営状況によっては給与が減収となるケースも少なくありません。また冒頭でもお話ししたように、コロナ禍の転職通過率は非常に困難と言えます。そのため、退職をしてから転職活動を進めてしまえば、新しい就職先が決まっても、実働から1ヵ月以上経過しなければ無収入となります。失業手当をもらっていたとしても、これまでの給与全額が支払われるわけではありません。失業保険(正確には失業給付金と言います)の計算式は以下のようになります。

退職前6ヶ月の給与合計÷180(6ヶ月×30日)を計算し給与日額を算出します給与日額×45~80%(60~64歳の方は45~80%)を計算し基本手当日額を算出します基本手当の合計=基本手当日額×所定給付日数毎月の基本手当額=基本手当日額×日数分
参考:厚生労働省・雇用保険制度

失業保険をもらえるからといってすぐに退職をしたとしても、雇用保険加入期間によって給付対象期間も異なります。2年の勤務状況であり、自己都合での退社の場合は、「一般の離職者」の「1年以上10年未満」に該当するため、原則90日の給付対象となります。

自己都合による失業保険給付日数(一般の離職者)
1年以上10年未満 10年以上20年未満20年以上
90日120日150日

転職活動期間は一般的に1ヵ月〜4ヵ月程度掛かると言われています。4ヶ月掛かると想定すれば、失業保険給付期間に対して1ヵ月少ない計算になります。つまり、転職活動が3ヵ月以上経過すれば無収入の期間が長くなり、生活していくことが困難な状況に陥る可能性があることが予想できます。

まとめ

入社2年目の方が転職を考える理由には、人間関係や仕事のボリューム、スキルアップできるとは思えない、慣れたことによって魅力を感じなくなってしまうことが挙げられます。しかし、改善できる可能性があるのであれば、改善策を見つけることも大切です。なぜなら、コロナ禍である昨今の転職通過率は非常に厳しいものであり、かつ、転職活動と一口に言っても、すぐに新しい就職先を見つけられるとは限らないからです。入社2年目の方が転職を成功させるためには、退職理由を明確にしたことでリスクにならないかをよく検討することが大切です。転職理由と働きたいと感じる企業の魅力を織り交ぜたことで、あなたの存在が即戦力として活躍できるといった印象を与えることができれば、成功は勝ち取れるはずです。焦って転職を考えるのではなく、今一度不利になる理由ではないかをよく検討するようにしましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。