応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

営業事務と一般事務の違いとは?仕事内容や平均給料の違いを解説!

転職で事務作業をしたいと感じている方もいるでしょう。

そして、事務作業の求人を探している中で「営業事務」「一般事務」の2つがあり戸惑ってしまった人もいるのではないでしょうか。

本記事では、事務作業への転職を検討している方に向けて、「営業事務」と「一般事務」の違いを詳しく紹介します。

また、「営業事務」「一般事務」に向いている人と向いていない人の特徴も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んで分かること

・営業事務と一般事務の違い

・営業事務と一般事務の仕事内容

・営業事務に向いている人の特徴

・一般事務に向いている人の特徴

・営業事務と一般事務に向いていない人

・営業事務と一般事務の平均給料

目次

営業事務と一般事務の違いとは

早速、営業事務と一般事務の違いを見ていきましょう。

結論から言うと、営業事務は営業担当のサポート業務で、一般事務は社内全体の情報管理などを担当する業務です。

そのため、営業事務の方が、より細かい商品知識や営業知識などのスキルが求められる仕事だと言えるでしょう。

また、営業事務は取引先相手と関わる機会も多くあるため、一般事務よりもコミュニケーション能力が必要とされます。

営業事務の仕事内容

まずは、営業事務の仕事内容を見ていきましょう。

営業事務の仕事内容

・仕事内容:営業担当のサポート

・仕事内容:見積書・請求書の作成

・仕事内容:取引先相手とのやり取り

・仕事内容:プレゼン資料などの資料作成

・仕事内容:取引先相手の管理

仕事内容:営業担当のサポート

営業事務は営業担当のサポートが主な仕事だと考えておきましょう。営業担当が仕事を効率良く進めやすいように、営業事務がフォローします。

また、営業担当のサポートとして、営業担当が原因で発生したクレームを担当したり、取引先相手とのやり取りを代わりにしたりします。

そのため、営業担当との深い関わりがあることから、相性が悪いと大変だと感じてしまいやすいのも、営業事務の特徴だと言えるでしょう。

また、クレーム対応をする際も、会社を代表してクレーム処理をしている心構えが大切です。

仕事内容:営業活動使用する書類作成

営業事務は、営業担当が業務で利用する見積書や請求書などの資料作成もしなければなりません。

【営業事務が取り扱う書類一覧】
・発注書類
・注文書類
・見積書類
・契約書書類
・納品書類
・請求書類
・受領書類
・検収書類

営業事務は、上記書類の作成方法を覚える必要があります。

また、記載事項が間違ってしまうと大きな問題となる書類も多く取り扱うため、スピード感をもった作業で正確な書類を作成する必要があると言えるでしょう。

仕事内容:取引先相手とのやり取り

取引先相手とのやり取りをするのも営業事務の仕事です。

もちろん、営業担当には多くの場合で業務用端末が貸し出しされているため、業務用端末にかかってくる連絡は営業担当が対応します。

しかし、取引先相手によっては、営業担当の業務用端末ではなく会社に直接連絡してくることも珍しくありません。

そのため、会社に直接かかってくる連絡やメールでの対応は、営業事務がやり取りを進めます。

仕事内容:プレゼンテーション資料などの資料作成

営業担当が社内で使用するプレゼンテーションの資料作成も、営業事務が代わりに作成することがあります。

営業担当は、社外で営業しているケースが多いため、社内で利用する資料などの作成は、営業事務の業務です。

そのため、営業担当が行うプレゼンテーションの内容をしっかりと把握し、内容に沿ったプレゼンテーション資料の作成をします。

仕事内容:取引先相手の管理

営業事務は、営業担当が抱えている取引先相手の管理もします。

取引先相手の管理とは、取引先相手の電話番号・担当者名・過去の取引履歴・契約期間などをまとめる仕事です。

また、契約期間は取引先相手ごとに異なるため、契約期間が終了しそうな場合は、取引先相手に契約を更新する意思があるのかの確認も営業事務の仕事と言えるでしょう。

一般事務の仕事内容

次に、一般事務の仕事内容を見てみましょう。

一般事務の仕事内容

・仕事内容:来客・電話対応

・仕事内容:郵便物の仕分け作業

・仕事内容:社内資料の作成・データ管理

・仕事内容:備品管理

・仕事内容:資料のコピー・ファイリング

仕事内容:来客・電話対応

一般事務は、会社に来るお客様の対応や、お客様から会社に問い合わせがあった際に会社を代表して対応します。

そのため、会社のブランドに傷がつかない適切な対応力が求められるでしょう。

また、来客や電話対応をした際は、引継ぎ内容が漏れないようにメモを取っておくことが大切です。

仕事内容:郵便物の仕分け作業

一般事務は、会社宛に送られてきた郵便物を部署ごとに仕分けする作業も担当します。

そのため、間違いがないように郵便物を取り扱う必要があります。

仕事内容:社内資料の作成・データ管理

一般事務は営業事務と違い、社内全体の会議で使用する書類や資料の作成をします。

そのため、重役が参加する大事な会議での資料作成を担当することもあるため、正確な情報を記載する必要があります。

ただ、社内の会議で使用する資料などは、もともとテンプレート化されているため、マニュアルに沿って資料を作成するケースがほとんどです。

仕事内容:備品管理

社内で使用されている備品管理をするのも一般事務の仕事です。例えば、ボールペン・コピー用紙・業務用パソコンなどが挙げられるでしょう。

これらの補充や修理、発注作業などは一般事務が担当するケースが多いです。

社内で働いている社員が働きやすい環境にするためにも、大切な事務仕事の1つだと言えるでしょう。

仕事内容:資料のコピー・ファイリング

資料のコピーとファイリングも一般事務が担当する仕事の1つです。

社内で管理している売上などの数字をまとめて、ファイリングしたり、社内全体に共有する資料のコピーをしたりします。

営業事務に向いている人の特徴

こちらでは、営業事務に向いている人の特徴を見ていきましょう。

仕事内容を見て、営業事務をしてみたいと感じた方は、こちらで営業事務に向いているか確認しておくことをおすすめします。

営業事務に向いている人の特徴

・向いている人の特徴:コミュニケーション能力が高い人

・向いている人の特徴:マルチタスクができる人

・向いている人の特徴:スピード感をもって作業ができる人

向いている人の特徴:コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い人は、営業事務に向いている人だと言えるでしょう。なぜなら、営業事務は取引先相手との関わりが多くある仕事だからです。

そのため、コミュニケーション能力が低いと、取引先相手とのやり取りがうまくできず、取引が成立しない可能性も考えられます。

向いている人の特徴:マルチタスクができる人

マルチタスクができる人も営業事務に向いている人だと言えます。なぜなら、営業事務は、営業担当からの急な要望に対応しなけらばならないからです。

そのため、本来の仕事に加え急な仕事も並行して進められる、マルチタスクのスキルが必要となるでしょう。

向いている人の特徴:スピード感をもって作業ができる人

営業事務は業務スピードが大切です。

一度に任せられる仕事量が多いことも珍しくないため、効率よくテキパキと仕事ができないと、やるべき仕事が溜まってしまい残業が続いてしまうでしょう。

一般事務に向いている人の特徴

一方で、一般事務に向いている人の特徴を紹介します。一般事務は営業事務ほど取引先相手との関わりがないため、求められるスキルは少ないです。

しかし、多くの仕事を任せられる点では営業事務と変わりません。

一般事務に向いている人の特徴

・向いている人の特徴:パソコン業務が得意な人

・向いている人の特徴:頼まれた仕事を生活にこなせる人

・向いている人の特徴:地道な作業が嫌にならない人

向いている人の特徴:パソコン業務が得意な人

パソコン業務が得意な人は、一般事務に向いていると言えるでしょう。なぜなら、一般事務はパソコン作業がメイン業務となるからです。

例えば、社内の売上などのデータ入力や、会議などで使用される資料などが挙げられます。

そのため、パソコン作業が得意な方は、一般事務では重宝される存在です。

向いている人の特徴:頼まれた仕事を正確にこなせる人

頼まれた仕事を正確にこなせる人も一般事務に向いている人だと言えるでしょう。

なぜなら、一般事務では、データ入力や資料作成など間違ってしまうと、大ごとになる仕事内容が多いからです。

そのため、頼まれた仕事を忘れずに正確にこなせる人は、一般事務に向いている人だと言えます。

向いている人の特徴:地道な作業が嫌にならない人

一般事務は細かい数字の入力や計算など、地道な作業が多いです。そのため、地道な作業でも苦にならず、できる人は一般事務に向いている人だと言えるでしょう。

営業事務・一般事務に向いていない人

次に、営業事務と一般事務に向いていない人の特徴を紹介します。

事務作業への転職を考えている人の中で、こちらで紹介する特徴に当てはまる方は、事務作業への転職を考え直してみるのも良いかもしれません。

営業事務・一般事務に向いていない人

・向いていない人:1つの業務に集中したい人

・向いていない人:地道な作業が苦手な人

・向いていない人:人と話すのが苦手な人

向いていない人:1つの業務に集中したい人

営業事務・一般事務に向いていない人は、1つの作業に集中したい人です。

事務作業は一度に多くの仕事を並行して進める必要があるため、1つの作業に集中したいと考えている方には向いていないと言えるでしょう。

向いていない人:地道な作業が苦手な人

営業事務・一般事務に向いていない人は、地道な作業が苦手な人です。

先ほどもお伝えしましたが、事務作業は地道な作業が多い仕事です。さらに、毎日の仕事がルーティン化します。

そのため、ルーティン化した地道な仕事が苦手な人は、仕事に飽きてしまう可能性が高いでしょう。

向いていない人:人と話すのが苦手な人

人と話すのが苦手な人は、営業事務・一般事務に向いていません。なぜなら、事務作業はパソコン作業だけではないからです。

社内や社外問わず、多くの方と関わるのが事務作業です。

そのため、人と話すのが苦手な人は、ツラいと感じてしまう可能性が高いでしょう。

営業事務と一般事務の平均給料の違い

最後に営業事務と一般事務の平均給料の違いを見てみましょう。

結論から言うと、一般事務よりも営業事務の方が平均給料が高いです。なぜなら、営業事務の方が求められるスキルが多いからです。

それでは、営業事務の平均給料から見てきましょう。

営業事務の平均給料

給料ナビの『求人ボックス』の調査結果による営業事務の平均給料は、以下のとおりです。

雇用形態平均給料
正社員平均年収348万円
派遣社員平均時給1,341円
アルバイト・パート平均時給1,007円

「出典:求人ボックス」

一般事務の平均給料

一方で、給料ナビの『求人ボックス』の調査結果による一般事務の平均給料は、以下のとおりです。

雇用形態平均給料
正社員平均年収304万円
派遣社員平均時給1,239円
アルバイト・パート平均時給995円

「出典:求人ボックス」

上記の結果から、営業事務と一般事務では、平均年収が40万円ほど営業事務の方が高いという結果となりました。

営業事務と一般事務の違いについてのまとめ

今回は、営業事務と一般事務の違いを説明しました。

結論として、一般事務よりも営業事務の方が求められるスキルが多く、平均給料も高いことが分かりました。

そのため。事務作業を通じてスキルアップしたいと考えている方は、一般事務よりも営業事務の方がおすすめできる仕事だと言えるでしょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。